fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

08.ITネット・メディア・情報・国際・科学・法

本名でないネームについて

さて、あなたは、いくつ、ハンドルネームを使ってきますか。 あなたには、どのくらいの呼ばれ方がありますか。 先の家制度から、名前の話に移します。 ◯改名 名前と実体とを1つと結びつけたのが、1872年に明治政府が出した改名禁止令と復名禁止令です。それ…

亡国への危機感、個人の価値観

日本の危機管理の甘さ、締めます。やや振り幅、大きくします。 ◯ウクライナ危機に学ぶこと 小林よしのりさんの「ゴーマニズム宣言」からの引用です。 <(日本ウクライナ文化交流協会政治担当部長の)グレンコーアンドリー氏の発言で、日本人とウクライナ人が似…

個人情報ダダ漏れ日本

◯給与のデジタル払い 政府は、2023年4月にも給与のデジタル払い制度を導入できるような最終調整に入りました。利便性向上と日本のキャッシュレス比率を上げる一手となるでしょう。 運用過程でのエラーや個人情報の取り扱いをめぐるリスクに厚生労働省は対応…

デジタル行政の信頼回復

◯ここは、どこ、いつ、の日本 2024年秋に、今の健康保険証の廃止をめざし、マイナンバーカードに一本化するとのこと。マイナンバーカードの交付率は9月末時点で49%。 25年3月末までに運転免許証との一体化も予定、それも前倒していきたいようです。 一方、河…

「エイジハラスメント」 育休制度改正 入管問題 伊藤美誠選手

スポーツの秋ですね。 卓球の世界選手権、好調です。女子は、これから中国と決勝です。 卓球といえば中国と思いがちですが、中国は1960年代からの台頭です。中国の成都で行われていますが、台湾,香港も出ています。韓国が北朝鮮と合同したり、、。 さらにメ…

国防と自衛

◯国際情勢なう 北朝鮮からまたも日本上空ミサイル通過。これはアメリカ近くに届かせるまで,自衛のためのPRとして続けるでしょう。日本では大騒ぎして,アメリカから武器を買いやすくするでしょう。 それは誰が誰のために、、。 いつも、ロシアが戦況不利…

国の借金 新しいコミュニティ

◯生まれたら一千万円の借金 国の2023年度一般会計予算における、要求総額は、約10兆4 8 4億円です。 日本の国の借金は、6月末で1255兆1932億円、国民一人当たり1千万円を超えました。 生まれたら、一千万円,借金を背負うのです。 一方,ガソリンは1ℓ170円を…

テレビの利用法 パンとサーカス

◯TVの利用法 私はテレビでの討論やシンポジウム的な番組を見て、終わった後に大して何も得られていないことが、たび重なり、いつしれず,あまり見なくなりました。 創造的な展開のあるものをほとんどみたことがないのです。 最初から、出演者の知識や見解の…

TVの終焉と活用 国葬

本日、国葬ですね。亡くなったときに、賛成が多かったのが,逆転して,賛否両論、もう故人と関係なく、政争の具となっています。パーセンテージの推移でなく,誰がどう変節したのか、なぜなのか、ほとんど、テレビと新聞の影響でしょう。 私は,賛否どちらで…

自分たちの土地  ウクライナNow

◯キーウの夏 ニューヨークの娘のもとに避難している夫婦が、アメリカの畑を見て、キーウに戻ろうと決めました。自分の畑が懐かしくなったのです。娘たちの反対を押し切って戻ります。 外出自粛のキーウの街。2人とも、軍の関係での何らかの仕事を探そうとし…

役者の声 AI音声変換技術

◯俳優と役者の差異 山崎努さんが、伊丹十三監督に「役者でなく俳優と呼称することに好感をもった」という理由が、「役者と名乗れるのは、能、狂言、歌舞伎に関わる人たちで、我々ごときは、せいぜい俳優、それでもちょっと恥ずかしい。」 と述べられていまし…

日本における人権問題 技能実習制度

白河の関の挿入で、1日飛んでしまいました。すいませんー ◯技能実習制度の実態 古川法務大臣は、会見で「国際貢献という目的と人手不足を補う労働力としての実態が乖離しているとの指摘はもっともだ」と述べました。7/29 技能実習制度を見直すため、政府は年…

移民大国日本の意味ン!

◯ウクライナからの避難民 ウクライナから日本に避難してきた人は、先月で1500人を超えたそうです。 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、ウクライナから欧州に逃れた難民は、580万人にのぼります。 日本では、そのほとんどの人が、難民でなく避難民…

日本のデジタル化の盲点

◯「家庭教師のトラコ」の3回目(8/3) トラコ(橋本愛さん)のせりふ、「私には嫌いな言葉が3つある。」 「分かんない」「しょうがない」に続いて、3つ目は、「すごくない?」でした。 「それって結局、本当は自信がないの、ごまかしてるだけだろ。 相手に同意…

ネットの囲み込みの脆さ

◯ネット社会なう ネットの書き込みは、最初、便所の落書き扱いでしたが、広範に広まることや残り続けることで、問題が次々に出てきています。 自宅の壁に落書きされることも脅威でしょうが、ネット中心で生活している人には、同等の影響がないとはいえません…

IT社会での支配構造

◯イーロンマスクのTwitter買収頓挫 「ネット空間の極端な一元化や民営化が進むと、従来のメディアにアクセスできない人ほど深刻な被害を受けます」 と、デジタル権利擁護団体「ファイト・フォー・ザ・フューチャー」のエバン・グリア氏。 「人権活動家や中小…

自己肯定感とネットのつくる世界

〇自己肯定感ブーム このところ、売れている自己啓発本は、今の自分のまま、そのままのあなたで、無理しない生き方、嫌なことを遠ざけるというノウハウで満載です。コロナ禍前からのことですが。 社会には保護しなくてはならない弱者がいるのと同じように、…

インフレと空気 誤送金問題

◯誤送金の問題 山口阿武町の4630万円誤振込事件、村に移住してきた男性、34回の振替でオンラインカジノに。オレオレ詐欺をあれだけPRしていて、こういう不正を途中で止められないのは、間抜けにも程があります。 渡辺裕之さんに上島竜兵さんと縊死が続き、こ…

イメージとしての国家 教科書と領土問題

◯イメージとしての国民国家 情報が共有されるようになると、過去の歴史をその情報で学んだ人々が共通の記憶として持つことができます。共通の認識を持った集団の上で国民国家の建設が成立します。 情報共有を促進したのは、文字、そして紙と本、さらに印刷技…

AIが、ライバルから天才プレーヤー、先生、そして神になる日

◯AI声のアンディ・ウォーホール <Netflixのドキュメンタリー「アンディ・ウォーホル・ダイアリーズ」は、ナレーションにウォーホル本人の数分間の肉声のデータから再現したAI音声を使用している。「ウォーホルの日記は声に出して読むことを前提につくられたかのような、とても面白い書き方をしています。彼の口調で書かれているのです」と、アーメッドは説明する。「ウォーホルの活動の延長線上にある作品のようで、わたしたちにとって倫理的なジレンマの生じるものをつくるわけではありませんでした」> 「AIが作成した声を初めて聞いたとき、ウォーホルの日記に命を吹き込み、謎めいた魅力あるアーティストに人間らしさを与え…</netflixのドキュメンタリー「アンディ・ウォーホル・ダイアリーズ」は、ナレーションにウォーホル本人の数分間の肉声のデータから再現したai音声を使用している。「ウォーホルの日記は声に出して読むことを前提につくられたかのような、とても面白い書き方をしています。彼の口調で書かれているのです」と、アーメッドは説明する。「ウォーホルの活動の延長線上にある作品のようで、わたしたちにとって倫理的なジレンマの生じるものをつくるわけではありませんでした」>

スマホが変える世界

◯スマホが主役に モラルもマナーも、その社会によって形成されたり継承されていくものですから、当然、変わっていきます。 私は、今のところですよ、緊急以外、人前で、スマホを取り出したりはしませんが、相手がそうするのは、許容していますし、気にかから…

寡占化される歴史と表現

◯便利と自由 もっと便利になることともっと自由になることが、ずいぶんと違ってきているのを感じます。 スマホやSNSも、最初は家電などと同じように自分の生活を豊かにしてくれるものと思っていました。ところが、それは巨大IT企業の独占する利益になるばか…

安売りの日本 物価高 どこまで失われる?

◯物価高とインフレ 円安、原油高、暮らしの必需品、輸入品も、原価、仕入れ値、運搬費も、全てがどんどん値上がっています。でも、世界のインフレ率の方が高くて、この先、思いやられます。 内閣府が公表した国内総生産GDPでは、2021年の日本の実質成長率は…

想像と表現の自由 欲望とプライバシー 

◯表現の不自由展 「表現の不自由展東京2022」が、東京のくにたち市民芸術小ホールで開催され、無事終わりました。2019年に名古屋市で開かれた、あの「あいちトリエンナーレ」での企画展で問題となった作品や美術展で展示を拒否された作品などが集められまし…

メディアの変遷  ウィル・スミスその後 

◯アカデミー賞コメント訂正 <第94回米アカデミー賞授賞式で、、、ウィル・スミスが、妻のジェイダさんをネタにしたコメディアンのクリス・ロックにステージ上で平手打ちをしました。これは病だったので、侮蔑と差別表現にあたるのでしょう。クリスは知らな…

拡張と集約 分人と合人 拡張の快感

◯人間は拡張をめざす 4/5に、遺伝子の延長された表現形について述べました。道具を使ったり、リモコンやラジコンで操縦をしたり、乗り物ににの乗ったり、電気のスイッチを入れたり、私たちは、常に自分の力が拡大されて働くことを、快感として感じています。…

つながりすぎることと対立  遺伝子と文化

◯つながりと対立 一般の人がユーチューバなどで成功してセレブ生活をしているのをみると、SNSでのやりとりで親近感を抱き、いつかは自分もそうなれると、一発逆転を望む人もいるようです。 今、自分と同じような苦しい境遇にある人たちと歩むのではなく、そ…

デジタルAIの社会の行方 インストール

◯AI兵器とサイバー攻撃 あちこちで行われているプロパガンダに、表に見えていないサイバー攻防戦。加えて、電力、金融、通信、交通などの重要インフラに対する破壊的攻撃が行われています。軍事行動でなく破壊工作とみなされることが多いからです。 2010年夏…

人生の務めと証 結(ゆい) と文明

文章を書いたり、本を出すこと自体には、あまり生産性がないように思っていたものです。なんとなく男一生の仕事でもないようにも考えていました。かなり若い頃なのでお許しください。 一目で皆にわかり、残るようなこと、たとえば、長いトンネルを掘ったり、…

アセンション 女子カーリング逆転勝利

女子のカーリング、デンマーク戦、ロシア戦と逆転勝利、スゴかったですね、 みんながうますぎたり成功しすぎても、選手の技術の凄さは伝わらりません。好敵手がいて、適度に失敗やうまくいかないことがあってこそ、伝わります。また、解説者の役割や映像での…