fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

剣道

江戸時代後期に発達した防具着用の竹刀稽古、明治以降、1895年大日本武徳会 全日本剣道連盟 「剣道は剣道着を着用し竹刀を用いて一対一で打突しあう運動競技」 <江戸時代>江戸時代中期、直心影流の長沼国郷が面・小手を製作、竹刀打ち込み稽古法。中西派一…

「高原慶一朗氏 逝去」

ユニチャームの創業者です。最初の出会いは、私が30代になったかどうかの頃、日刊工業新聞社主催のシンポジウムで、パネリストとして登壇したときでした。私にははじめての大きなシンポジウムで、同席していた嶌信彦氏は、「しま」と読むんだなど、考えてい…