06.時局・時事・政治・トレンド・データ
◯対米従属 安倍政権の政策からは、アーミテージレポートの引き写しになっていると言うのは、以前、国会で山本太郎議員が言った通りでしょう。 アメリカに田中角栄元首相が潰されたので、日本は、外交でなく経済のほうに専念したわけです。しかし、大平首相以…
◯際限なく膨れる予算 日本政府の現金のタレ流し、大判振る舞いは止むことを知りません。 2023年度予算は、一般会計の総額114兆3812億円。 アメリカは、債務不履行を直前で回避、出来レースとはいえ、上限での議論、問題で対立もありますが、 日本は、債務上…
<米誌タイムは、岸田文雄首相を表紙に掲載し、「日本の選択」と題し、岸田氏が「長年の平和主義を捨て去り、自国を真の軍事大国にすることを望んでいる」と紹介した。記事では岸田氏がG7広島サミットで民主主義国の団結を狙うと説明。防衛費の増額で「世界3…
◯今、振り返るベトナム戦争と日米 世界中に紛争を消しかけ、何百万人もの人と殺戮したアメリカ。 ベトナム戦争の番組#を見ました、「マクラマナの誤謬」#と言うものです。 戦後、何年も経ってベトナムを訪ねた元米国国防長官マクラマナが、当時、勝利したベ…
昨日の続き、のつもりです。 昨年、インドのモディ首相は、プーチン大統領と会談したとき、 ウクライナ問題を念頭に、 「今は戦争の時代ではない」 と述べ、外交的手段での解決を求めました。9/16 冷戦が終わり、インターネットが全世界に普及、 小学生でも…
トルコの大統領選、在職20年のエルドアン氏が再選を果たしました。 これであと5年、四半世紀に及ぶ独裁です。5/28 ◯民主主義は幻想、全体主義化する世界 考えてみると、民主主義も共産主義と同じく、 理想的につくられた概念にすぎず、実現できないものなの…
◯がんばれ、岸田翔太郎氏 岸田総理が長男の政務秘書官更迭 総理の息子が、いい年して総理のまねごとで階段で記念撮影、 まさに世襲そのもののアピールです。 しかも流出で更迭とは、TVドラマよりおもしろい。 こういう人がいるから、世直しのきっかけにもな…
続きです。 ◯多様性を容認する民主主義 対立する意見が組織内にあることは、ライバル関係で磨かれるのと同じで、活性化するものです。常に問われるし答えを出そうとして考えざるを得ないからです。 ◯市民社会の幼稚化 自分たちがエゴイスティックに利益を求…
◯民主主義の形の独裁 日本の為政者たちは、かつては、批判を受けたら受けるほど、 それを上まわる論法や政策で対抗して、 強力になっていったのでした。 しかし、いつの間にか、反対すると、ただ、敵とみなし潰そうとしたり追い払うようになりました。 異な…
日本の為政者、官僚組織や大手企業は、マスメディアを主従関係のように忖度させるところまでいっています。それを担っていたのは、大手広告代理店です。メディアに睨みを効かせながら、コネ入社から、イベント、社葬まで、あらゆることを取り仕切っていった…
◯貢献と不正 政治家は、マスコミと懇談会などを開き、マスコミのトップを情報操作をしようとします。それに乗るほうはあまりに稚拙なのでしょうが、情報を得るために相手の懐に入るところまでは、仕事です。 かつては、政治家もマスコミも、自分たちの国をよ…
極端にいうなら、政治家とその取り巻き連中が、税金や公共財を自分らで私物化、私有財産に付け替えているんだなあ、という感じです。 豪華な保養施設や一流の料亭など、私物化しなくとも、好きに使っていれば同じことでしょう。 公権力を私用に流用する権利…
◯アイドルと若者の自殺 岡田有希子さんを偲んで 本日、神宮外苑再開発反対デモ。 神宮外苑から四谷三丁目へ歩くと、サンミュージックがあります。 相澤社長の葬儀に統一教会、桜田淳子さんが訪れましたね、 今月は、その岡田 有希子さん#の死から37年め、今…
◯移りゆく京都 再び、外国人と新しいホテルだらけになった京都駅周辺ですが、 私が、かつて、定宿として、多くの打ち合わせをし、大変、美味しかった頃、ブッフェもよく利用した、新都ホテル。今は、都ホテルとなり、さらに、この前、海外投資ファンドに売却…
立憲民主党の安住淳国対委員長の党会合での発言。 <安住氏は、北朝鮮のミサイルへのJアラートの発信を批判。 「確実性や信憑性がなくなると『オオカミ少年』や信頼をなくすのは世の常ではないか。どうも政府が後から言い訳しなくてすむよう、念のため(警報…
しばらく関西、廻っています。 で、和歌山で衆院補選の応援演説に訪れた岸田文雄首相に爆発物が投げ入れられた事件、漁師らがとりおさえたようですが。 犯人が本気で、首相を殺害しようとしたのかは、疑問です。 あの爆弾は、ピンポイント狙い、大勢を巻き込…
◯黒田総裁退任 2013年に就任した黒田総裁、異次元の金融緩和という言葉を使い、量的にはジャボジャボと市場に介入、竹中平蔵氏以来の、日本の政策のどんでん返しを演出しました。 国債買いまくり、963兆円、含み損8兆円(2022/12) 「負の遺産と思っていない」…
◯岸田政権の動き 総理が自ら、いろいろとポジティブに動いたり、強く発言するようになると、支持率#が簡単に上がってしまう日本です。 あまりに国民のレベルが、といっても、 アメリカなども9.11直後など、イラク戦争に全国民ほぼ一致して一気に戦争に傾向き…
大江健三郎氏死去。また、後日。 <基準値の最大3700倍のレジオネラ属菌が検出され、公衆浴場法違反(虚偽報告)容疑の「二日市温泉 大丸別荘」の前社長が自殺。> 元気そうだったのに、老舗の重圧、先代と同じことを世襲してきたことで、、。 ◯世襲の害、岸田…
侍ジャパンは、WBC1次ラウンド第2戦で韓国と対戦。13安打13得点で大勝しました。 ◯3・11原発事故から12年 福島原発事故は、原発炉のリスクなどでの大きな警告でもあったはずなのに。これからも地震、津波、富士山の噴火もありえるのに、首都機能の分散など抜…
◯WBC初戦中国戦 <侍ジャパンはWBC1次ラウンドの初戦で中国代表と対戦し8ー1で勝利。3大会ぶりの“世界一奪還”に向け白星発進となった。先発の大谷翔平が最速160キロをマークするなど4回49球を投げ、被安打1の無失点、奪三振5の力投。打撃ではチームで今大会初…
◯どうするガーシー 高市早苗議員、NHK党のガーシー議員の言動が物議を醸していますね。 <ガーシー議員は、昨年7月の参院選で当選を果たしたものの、ドバイに滞在し一度も国会に登院していない。参議院本会議で、“議場での陳謝”を科す懲罰が決定。本会議は3月…
◯映画『ブラックボックス:音声分析捜査』# 航空機が墜落すると、必ずヴォイスレコーダーというのが、焦点になってきます。フランスでヒットしたというのもあって、観ました。音声分析というよりは、ミステリーですね。大企業の不正問題、キーマンが、妻に友…
政治評論家の森田実氏が亡くなりました。何冊か読んだことがあります。全て、賛同するわけではありませんが、私のスタンスと7割方、似ているように思っていました。 政治家たちを応援しては裏切られ、期待しては失望しての人生だったのではないでしょうか。…
◯アメリカの傭兵日本 三島由紀夫は、「アメリカは、真の日本の自主的軍隊が日本の国土を守ることを喜ばないのは自明である。自主性を回復せねば、自衛隊は永遠にアメリカの傭兵として終わるであろう。」 と述べていました。 そして、割腹自殺の前に、バルコ…
続きです。 ◯アメリカのポチから闘犬に いまさらですが、どちらにしろ、日本がアメリカの飼い犬であることには変わりありません。 自分の国を守るために、少しの犠牲も払いたくないとなると、沈没していくだけです。 そもそも、アメリカ人が、国内で悪さをし…
岸田首相は、記者会見で「現在の自衛隊の能力で日本に対する脅威を抑止し国を守り抜けるのか。十分ではない」と語りました。1/16 <政府は、国家安全保障戦略など新たな防衛3文書を閣議決定、相手のミサイル発射拠点をたたく「反撃能力」を保有し、防衛費を国…
◯昭和には戻れない 昭和の頃をよかったとか、戻りたいとか、日本の停滞に対して、過去を美化することは、意味がありません。ひどいことも多かったし、見えなかったし、一言でいうと、若かったのです。 日本での家族主義がうまくいったのは、寿命が今ほど長く…
◯実現しない理想社会 なぜ、「皆が働き、その富を均等に分け合い、平等に暮らす」という理想が、実現しないのでしょうか。それどころか、それをめざした多くの社会は、独裁体制の監視社会になり、自由を制限するようになったわけです。一時的に理想が実現で…
◯日本人の自立心の喪失 一年を振り返ると、安倍内閣では、外交はともかく、内政面では、モリカケ、桜、東北新社など、まるで独裁政権のように、権力を私物化し、身内優遇がはびこりました。 国会もマスコミも私たちも、おかしなこと、間違っていることを正せ…