fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「ダルビッシュ有のことば」

ダルビッシュ有は、フォームについて、次のようにツィートしています。 「ただフォームは絶対教えられません。脳を始め、骨格や筋肉のつき方も人によって違うので、正解は絶対にないです。 それに比べて変化球は、こういう回転軸でこういう方向から力を加え…

「コロナ禍で考えたこと」

〇歴史は学ばないと悲劇をくり返す ヨーロッパが大きな被害を被った第一次大戦で、日本は権益を増しましたが、それまでの戦争でずっと運のよかった日本は、そのあと、第二次大戦に突入、壊滅的な被害を受けてしまうのです。 これが、政治状況も合わさってか…

「バイデン大統領の吃音」

バイデン大統領は、幼い頃から吃音で悩んだそうです。自伝『Promises to Keep』の第一章は「障害」です。子どもの頃、小学校で朗読中に質問され、答えようとしてついどもったところ、教師は「バ、バ、バ、バ、バイデン君」と話したので、彼は教室を飛び出し…

「ポピュリズム」

ポピュリズムは、平民、公民、人民、大衆主義と訳されます。しかし、煽情政治と言う方が納まりがよいように思います。 さしたる能力のあるリーダーもいないのに、敵対勢力を倒すためと、煽られて改革が行われていきます。 ポップスといわれる音楽も、また似…

「高学歴、低学力、モラトリアム、フリーター化」

個性ばかり求められるなか、何がしたいかを問われても困るのでしょう。歌手、タレント、ユーチューバーとかが目標に出てきても、それは、あこがれに流されているだけの段階です。 何かできることがあって、したいことがみつかるなら、進んでいけます。そこで…

「実力社会とフリーランス」

「正社員というルールから逸れるとアウトロー」という昭和の構図が、平成の時代で崩れました。 フリーランスは、本来、プロフェッショナルではなくては続きません。社会的には守られていない、プロでも守られないものです。実力社会とは、そういうものです。…

「戦争体験者の記録と継承」

明治生まれの軍人の下、大正生まれの人が20代から30代で戦争を実際に担った世代です。日本の技術者は、世界のトップクラスでしたから、敗戦後も「物量で負けただけ」と皆、思って、捲土重来を期していたと聞いたことがあります。 飛行機製造は、もっともハイ…

「地域社会」

地域社会は、神事や行事、つまり、文化があり、いろんなものを生産し、消費していたときは、元気でした。 住んでいるところに活気があり、住んでいる人に誇りがあったのです。 ところが、国や県、市は、税金をバラマキ、公共土木事業、工場の誘致で権力を行…

「メディアの役割」

責任をもって情報を評価して伝えるのが、メディアの役割です。ジャーナリストは、取材し、情報を集め、整理し、評価した上で示します。事実通り示すといっても、必ず、何かを選択し、それらを、まとめて説明するのですから、評価が入ります。 マスメディアが…

「家族のテーマ」

家族のテーマが難しいのは、それについて語り合う場合、自分の家族関係に触れないとわかりにくいので、それぞれのプライベートを披露することになります。しかも、語るときには、ドラマ化しなくては聞けないので、たいがい長くなります。さらに、親について…