fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

08.ITネット・メディア・情報・国際・科学・法

袴田事件冤罪へ

◯袴田事件再審決定 <東京高裁は「衣類のほかに袴田を犯人と認定できる証拠はなく、確定判決の認定に合理的な疑いが生じることは明らか」として、再審開始を認め、東京高検は特別抗告を断念。3/20。21日付で再審開始が確定。 袴田さんは、「世界で最も長く収…

世界情勢 対立か和平か ショウヘイワード

◯WBC名言録 「ファーストにゴールドシュミットがいたり、センターを見ればマイク・トラウトがいるし、外野にムーキー・ベッツがいたり、野球をやっていたら誰しも聞いたことがあるような選手たちがいると思う。憧れてしまっては超えられないので、僕らは今日…

第二のリーマンショック避ける 会社更生 WBC決勝へ 

WBC逆転サヨナラ、今日も不調か、の村上さまが決める、よかったですね。 メキシコの最後の二人のピッチャーには残酷ですが、、。 岸田総理が訪問先のインドから極秘でウクライナに、と経由地のポーランドからニュース報道。もはや極秘といえないし、狙われる…

台湾有事と日本のマスメディア

大谷選手、WBC第1号。 <実況した米スポーツ専門局「FOXスポーツ」では、ホームランボールは、ゲットした女性の手から離れ、ファンのもとを順番に回っていた。皆、スマートフォンで記念撮影、最終的に持ち主へ戻った。実況のスティーブン・ネルソン氏は(ファ…

その後のウクライナ H3打ち上げ失敗

WBC、チェコ戦、村上さまにヒットが出てよかったですね。 ◯H3ロケット、延期の上、失敗 ロケットや人工衛星と言うのは、最高の技術の結晶であり、世界のなかでも日本は、そうした技術においては、第一線を走ってきたのですが、もはや、みるかげもありません…

日本の報道タブー

◯日本のタブーの崩壊 日本の新聞社には、三つのタブーがあります。 うかつに報道してはならないというものです。 創価学会の鶴タブー、警察の桜タブー、電通のタブー。 もちろん、テレビでは、有力な大手プロダクションがタブーですね。 よく知られていると…

愛と石を積む ネットリンチ

◯いろんな石を積むということ 映画『愛を積むひと』# ファンでは、ありませんが、北川景子さん、つながりで、見ました。「探偵の探偵」#も見てます。 あれだけの石を塀づくりで積む、柄本明さんの姿に妙に引き込まれました。あ、ちゃんと積む人は、佐藤浩一…

人間関係対処法 日銀総裁人事 バイデン訪ウ

◯日銀総裁が学者に 日銀総裁#が、日銀マンでも、財務官僚でもなくなったというのは、日銀総裁になりたくない人ばかりになった、つまり、お先真っ暗、賢明で安定した出世しか目にない官僚や銀行マンが避けるというのは、日本経済のお先、真っ暗と暴露している…

人間関係リセット(2)

◯気遣い 今の世代は、位置情報共有#の理由で述べたように、人間関係において、とても気遣うのです。 気遣うといっても、昔のおばさん、おじさんのように不躾になんでも聞こうと立ち入ってくるのではありません。それとは、正反対です。 相手が落ち込んでいて…

ネットの勝者?

◯ネットで勝つ ネットでの勝者というのは、次のようなときに、現れると思われます。 ある意見が多数派になったとき、 権威を持っている人がある意見を支持したり、 強い口調で誰をも逆らえなくしてしまうとき、 時間的な余裕があって、ずっと関わっていられ…

度量なき時代

ファスト映画、から、続いてます。 ◯わかりやすさと幼稚化 言葉にしないとわからないということと、言葉にしても微妙なニュアンスが汲み取れないということが進んでいます。 笑いと同じく、わからないというにも、地域性も時代での差があります。とはいえ、…

実在性の否定 未来どころか現在も確定していない

◯最近のテレビ視聴 最近、やけにTV番組に、信長ものが、多く目につきますね。 「どうする家康」のせい? そろそろ、明治の政治家とか文豪三島由紀夫とか、大河ドラマ#にしてもよろしいのでは。 安倍晋三さんも、いつか映画になるのかなあ。 大河ドラマでは、…

三島とボディービル 野口体操 万有引力の誤解

◯育休リスキリング問題 岸田首相の「育児中などさまざまな状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押ししていく。提案を参考にしながら取り組んでいく」と答弁に、批判殺到ということですが、SNSならともかく、こんな程度のことで国会…

専門化と一般化 台湾有事と半導体

IBMが日本のラピダスに協力、どうみても、台湾有事を起こし、しかも日本有事にしてしまおうとする動きの一環ですね。 ロシアとウクライナ同様に、日本と中国が武力行使して争えば、どこが利するのかは言うまでもないと言い続けてきているのですが、、、。 <…

陰謀とフェイク 阪神淡路大震災28年

阪神淡路大震災28年、黙祷。 当時、関西クラスのうち、神戸周辺からけっこう多くの人がいらしていて、いろんなことがあり、こちらでもあたふたしたのを覚えています。 皆、あれから、28年、歳を重ねていることだけは同じ、いや、亡くなった人もいるでしょう…

ライディーン 世界の構図 バーチャル保守

◯さようなら、ライディーン YMOの高橋幸宏さんが脳腫瘍で併発した誤嚥(ごえん)性肺炎で死去。(70歳 1/11) 1980 年「ライディーン」#が走り出しましたね。 #<『ライディーン』(雷電、RYDEEN)は、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の2枚目のシング…

陰謀論 UFO

<米軍による未確認飛行物体(UFO)の目撃証言が、数百件に上っていることが、公開されたべ政府報告書から明らかになった。アメリカの国家情報当局は、これまでに510件の目撃情報を把握している。> ◯陰謀論 日本にも陰謀論の好きな人たちがいます。今なら、ネ…

科学と創造性と再現性

ということで、現実は応用にとんでいて、あそび、ゆるみに溢れているのです。 それに対し、科学はそこから距離をとって、ゆるみがない土俵となります。ですから、科学トレーニングと名づけると、信用度が増すわけでしょう。 しかし、そこに科学とか科学的と…

憧れの国 日本のラストチャンス

イブイブですね。あと一週間、がんばりましょう。 続きです。 ◯憧れの国へ かつての中国や北朝鮮、ソ連には、憧れた人が世界中にいました。特権階級がいなくて労働者が搾取されず、自分たちで決めていく社会、平等で貧困のない社会、そういう理想を掲げた国…

SNS論

◯「いいね」反応 「いいね」は、同感、同意の意味だけではなく、返事の「ハイ」のように、既読の意味で軽く使うこともあります。それにも、いろんな程度があります。 マークの違いでいうと、「いいね」、「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」。…

ネットとAIの支配

◯ネットでの感情支配 ネットは、感情を増幅します。その結果が拡散、炎上です。 それは、憎悪や嫌悪を増やします。連携するときにも使えますし、攻撃するときに最も威力を発揮するのです。人々の無意識を引きずり出して感情的にしてしまうからです。 きちん…

日中関係アンケート

サッカーW杯カタール大会決勝トーナメント1回戦、日本はこのあと、0時にクロアチアと対戦、史上初のベスト8進出を懸けての戦いですね。 ◯データでみる日中関係 これまで、いろいろと判断力について述べてきました。 アンケートを元に、日中関係を考えてみ…

AIとの共存 サッカー日独戦勝利

サッカー勝ちました。前半で見るのをやめなくてよかったです。 このところ、日本も鬱憤状況が続いていたので、感動ものだったでしょう。 日露戦争以来の大勝利、いや、第一次世界大戦か、というボケも、通じんか。 後半の巻き返しでの勝利、これまでになく、…

ホモデジタリス

◯メタバースに生きる 今や、産業も、フォードの工場の組み立てラインの代わりに、コンピューターとネットワークが中心となりました。それは、会社や工場で働き、テレビを見て過ごしていた頃と違い、コンピューターと働き、それ以外は、スマホ見て過ごす生活…

デジタルネットワーク社会の行方 FIFA

明日は、サッカー日独戦。 カタール、大会経費42兆円(3000億ドルとか2,000億ドルとか?)、競技場の冷房完備。東京五輪でも、1.5兆円に満たないのですから、今さらながら、エネルギーの価値を思い知らされます。差別問題#や抗議活動も入り込み、目が離せませ…

情報データ、ニュース、スマホと距離をおく

◯世界分断とラーメン日本一で学ぶデータの嘘 日経が、TVのCMで 「ロシアのウクライナ侵攻に対し、非難36%、中立32%、ロシアに同調32%(6/28日経朝刊) 分断は想像以上に進んでいる、どうしてこうなった?考え伝えるより自由で豊かな世界のためにNIKKEI」 と流…

決めぜりふ「最高のオバハン」 マスコミとSNS

◯TVドラマ「最高のオバハン 中島ハルコ」 決めぜりふ盛りのドラマで、今回は、「美の守護神、中島ハルコよ 」 大地真央さんが主役、アニメ声のバカ呼ばわりされる役柄で、松本まりかさんも出ています。 「(前略)政治家のことも芸能人のことも、自分たちで転…

メタバースでの平等社会化 オールブラックス

ラクビー、31-38オールブラックスに惜敗、でも日本選手の合計体重の方が重いんですよ、なんだかなあ。 一週間前の話の続きです。(#ソーシャルVR国勢調査2021) ◯メタバースアンケートにみる未来社会 男性の使うアバターの性別は、7割以上が女性を使い、 女性…

本名でないネームについて

さて、あなたは、いくつ、ハンドルネームを使ってきますか。 あなたには、どのくらいの呼ばれ方がありますか。 先の家制度から、名前の話に移します。 ◯改名 名前と実体とを1つと結びつけたのが、1872年に明治政府が出した改名禁止令と復名禁止令です。それ…

亡国への危機感、個人の価値観

日本の危機管理の甘さ、締めます。やや振り幅、大きくします。 ◯ウクライナ危機に学ぶこと 小林よしのりさんの「ゴーマニズム宣言」からの引用です。 <(日本ウクライナ文化交流協会政治担当部長の)グレンコーアンドリー氏の発言で、日本人とウクライナ人が似…