fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

Cafe Talk

つながりすぎることと対立  遺伝子と文化

◯つながりと対立 一般の人がユーチューバなどで成功してセレブ生活をしているのをみると、SNSでのやりとりで親近感を抱き、いつかは自分もそうなれると、一発逆転を望む人もいるようです。 今、自分と同じような苦しい境遇にある人たちと歩むのではなく、そ…

対処療法から脱却し本質を観る

◯対処療法のでの依存体質化 問題があると、その症状を抑えようとします。 本当は、症状を引き起こしている真の原因を特定しなくてはなりません。それは別の場所にあって、目に見えないことも多いのです。 対症療法が優先されるようになってきたのは、すぐに…

情操教育 音と宗教と物理

〇人間の社会とあいさつ 人間だけができることは、何でしょう。 微笑み、笑うこと、想像力を持つこと、歌ったり喋ったりすること、 これは、人間の社会を形成していく基本です。 そのためには、情操教育が大切なのです。 おかあさんが明るい声で「おはよう」…

ドラマにみる日本人のお宝

北京オリンピック終りました。 羽生結弦選手の中国での人気は凄いものですね。 腐っても鯛、ゆずってもユズル、です。 ◯歴史ドラマの視聴 最近見た歴史ドラマ 昔ドラマとして見ていたのを役者で見るようになりました。 「蝉しぐれ 」藤沢周平 89分×全3回。東…

ミャンマーの話 「インパールの戦い」光州事件

昨年2月1日のミャンマーのクーデタからちょうど一年です。 ミャンマーは、軍政の問題、自然災害などで、悲惨な状況に陥っています。 私の知人にもミャンマー人たちと親しくその支援を続けている人がいます。 そういえば、昨年10月末の盧泰愚(ノ・テウ)元大…

私という者 個人とのボーダー

〇開かれている音 音を聞いているとき、それは紛れもなく私が聞いているのですが、私の周りにその音の振動が空気としてあります。それが私の耳の中に入ってきたから聞こえるわけです。 私の体は、私の中で閉じているわけではなく、外側に開かれているという…

ホログラム

身体は、何も不調を感じない状態よりも、やや節々に痛みを感じているくらいの方が敏感だったり、新たに生まれ変わるように鍛えられているように思うのです。 鈍いのも鋭いのも一長一短ありますが、 ちょっとした不調を抱えつつ、コンスタントに全体をフォロ…

生は苦 千駄ヶ谷が鳩の森神社初詣

初詣は、初めて千駄ヶ谷の鳩森八幡神社に。 近くに将棋会館があり、羽海野チカさんの高校生棋士マンガ「3月のライオン」のキャラクターのマンホールが6種類9枚あります。 で、神社内の都指定有形民俗文化財の「富士塚」を登りました。登山下山で2分ですけど…

人類史から巨人の肩に

ここのところ時間に触れていたので、もう少し大きなスケールで時間を復習してみましょう。今日12月26日は、地球史でどのあたりに当たるのでしょう。 〇人類の誕生の地球暦 人類の誕生は、700万年前で、地球の生命の40億年を1年とすると、 12月31日の朝の8…

夢と多様性 今年の漢字は金

今年の漢字は、金。以下、輪、楽、変、新、翔、希、耐、家、病の順。 「金」は2000年、12年、16年に続き4回目。 「4回目の金。東京五輪での素晴らしい活躍がみなさんの強い印象になったのではないか。金に負けない輝かしい1年になるよう来年も努力していきた…

深層心理へのアプローチ

「どのように」ではなく「なぜ」 科学は「どのように」を明らかにしますが、知りたいことは「なぜ」という根本の問いです。そこは、哲学や心理学が扱います。 ユングの100の言語連想実験 ユングは、次のような実験をしました。 1.単語から思いつくことばを言…

報道ジャーナリストと映画「MINAMATAーミナマタ」

ノーベル平和賞で、ジャーナリスト2名が選ばれました。これは報道の自由が脅かされていることの裏返しです。権力の乱用から戦争の危機にまで関わります。 ジャーナリスト保護委員会によると、昨年末で投獄されているジャーナリストは世界全体で274人で最多、…

言語から学び、そして実践に ノーベル物理学賞

真鍋淑郎氏がノーベル物理学賞を受賞しました。気象学では初めてです。まさに環境問題が取りざたされているところに、持ってこられたような感じもします。日本人の受賞者は28人、うち物理学は12名です。これこそ日本人が科学的思考に弱いと言うような俗説へ…

孤立と身体性と教育

孤立とは、見捨てられ感なのです。 それは、身体性の欠如によって、もたらされています。 肌感覚での、人とのつながり、絆と癒しが必要です。 それは、寛容さ、親切など、人とのスキンシップからでしょう。 現代の教育は、触れる世界から、みる世界に変える…

宇宙への関心と無心三昧の境地

宇宙の始まりから終末にまで、なぜ多くの人が関心をもつのでしょう。 もう消滅したかもしれない星の光に、なぜ関心を払うのでしょう。 それは、私たちとつながっているからに他なりません。 いま、ここ、という限定された時空に、私たちはいます。 生まれて…