fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

民主主義と公約 2015/10/30

選挙で人を選ぶとき、自分と全てが一致する人はいないので、もっとも共通点の多い人を選ぶとします。しかし、選ばれた人が、自分とは違う点のあった公約を、選ばれたから、と実行しようとします。となると、どうすればよかったのでしょうか。小泉純一郎元首…

文人から 2015/10/25

人は、1対1で勝てても、1対多数では勝てないから、声を使う、ことばで説得するようになったのです。腕っぷしから頭の時代になる、つまり、武人から文化人になるのです。武力から、経済力、文化力へという流れのくり返しが歴史です。力―金―芸、武人―商人―文人…

働く 2015/10/20

ハタラク、ハタはハタ迷惑などと同じく、周りの人をいうから、周りを楽にするのに働くわけです。それを日本人は神聖なものとみました。自らを磨く手段であり、遊びでもあったのです。労働を奴隷の仕事とみた欧米人とは異なるのです。ですから、定年とか定時…

和の国 2015/10/15

江戸時代、新聞がなくても瓦版があり、学校がなくても寺子屋があり、日本の教育レベルは高かったのです。ロボット工学もからくり人形、バイオテクノロジーも金魚、朝顔などで、すでに実施していたわけです。鉄砲が伝わると、すぐに、それ以上の品質のものを…

実践から 2015/10/10

「(あなたはきっと)できるでしょう」と、仕事というものは、期待をのせてくるものです。私が「やりますか」と尋ねて「できません」と返す人も多い。できないことは頼みません。応用して初めて実力のほどもわかります。でも、「やりたくないからできません…

習い上手と習い下手 2015/10/05

学ぼうとする人は、先生のことばもニュアンスも、間合いも、表情もすべて受け入れていきます。ダメな人は、先生の教え方とか使い方にこだわって、いつも外からみています。傍観して中に入らないのです。そして、あれこれと、それも先生本人にでなく、外で言…