fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

家族 コミュニティ 孤独 命

2歳の子にマスク?なんていうことでバスっているようですが、

自分の身近にあるようなことを取り上げてみたいと思います。

 

〇日本の結婚観 

男性は給料が少ないと未婚率が上がりますが、女性は給料が高いと未婚率が高くなるよいです。日本の若い男性は、結婚していないと不幸と考え、その割合が、世界一高いそうです。

 

不登校

普通に学校に通って普通に馴染めていたつもりの私には、

「社会や教育がおかしいから、そこに馴染めないのは間違っていない、

だから不登校で構わない」

と考えたことはありませんでした。

学校に出ていくことは、それなりに社会に出ていくことでもあったので、

今のように、不登校でも社会に出ていける、という考えもなかったのです。

当時、行きたくないなど思っても、登校はほぼ強制でした。父親が会社に行くように、私たち子供は、学校で教育を受けるのが義務のように思ってました。

今は、不登校を見守るという対応になっています。

学校と社会の位置づけも変わったのでしょう。

 

〇親と社会 

赤ちゃんのめんどうを見た経験がないまま、母親になる人の割合が増えています。近所に世間話をできる人がいないのです。

かつて、父親は、サラリーマンであろうとなかろうと、あまり子どものめんどうはみなかったのですが、近所やそれに代わる会社のネットワークなどで、専業主婦もフォローされていました。

子供が生まれると、全てが大きく変わっていくのです。

特に女性において、その孤独は深いと思います。それを支えるのは、社会のシステム、コミュニティでなくてはなりません。

虐待、育児放棄など、これだけ事件が起きているのは、個人の問題ではありません。

ネットがその助けになっているのなら、よいことです。

 

〇マジョリティとマイノリティ 

たとえば、優先席に座るマイノリティに対して、憎しみを感じるとしたら、それは、その人が追い詰められているということです。

自分の状況も、そのようにして客観視できることができます。寛容であるのか感情的なのか。

追い詰められている人が多くなると、それはマジョリティとしての怒りとなり、弱者に向かいがちです。

情報化社会であれば、それは情報の弱者に向かいます。

寛容な自分でないときには、書き込む前に、1日以上、あけることをおすすめします。

 

〇人生の命 

人生で何を大切にして生きるのか、

まともな生き方とは、まともな命の使い方でしょう。

それはどういうことなのでしょうか。考えてみましょう。