fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

AIアナウンスは、アナウンサーを不要とする

人間のアナウンサーの仕事は、なくならないというのは、

AIに人間のように話せるアナウンス技術がない場合です。

今、NHKが朝のニュースで、試行しているように、

映像に加えて、新人アナウンサーの7割くらいのレベルのアナウンスができたら、視聴者は、情報を受け取るのに、不自由しません。

さすがにまだアバターは出さないし、ラジオでなく、TVですから、カヴァーできるのでしょうけど。

 

試行と述べましたが、事実上、すでに代行しているわけです。

それで通じているのです。

歌唱と同じく、技術が完全でなくとも、視聴者が求めるレベルが落ちれば、いや、こうして慣らされていくことで、

許容度が広がり、それだけ置き換えしやすくなります。

それどころか、人間よりもよいという人も、

この日本では現れそうです。

好きな声優に似た声で聞けるなら、、とか。

アナウンサーと違い、噛まないし、喉や体調不良もなく、時間配分には人間以上の能力があるのです。

 

人間にしかできないアナウンサーの仕事は、何なのでしょう。

AIが学習していくと、感情表現も駆使できるようになるでしょう。対話やリポート、インタビューなどは、求められるレベルによりますが、やがて克服していくでしょう。

 

現場リポートのように、ロボットのような身体が必要なものは、考え方を変える必要がありますが、現場にスマホタブレットがあれば、今でも、置き換え可能の話でしょう。

アバターでVチューバで済むのです。

 

結局、今のアナウンサーの収入格差のように、フリーで高収入を得ている人気者しか残らないでしょう。

最終的に残るのは、キャラと仕切りの能力でしょうか。

タレント性のある人も、個性あるAIロボットが出れば、

代替えされていくかもしれません。

 

 <AIアナウンスの音声は、NHKが開発した技術。

気象情報やニュースなどの原稿を、NHKアナウンサーに読んでもらったデータをディープラーニングで学習。放送音声から学習データを自動抽出して学習することもできる。

 AIシステムに原稿と放送時間を入力すれば、ぴったりの長さで原稿を読める。ニュース調・会話調など話し方に変化をつけることも可能。

イントネーションや間合いは、手作業で微調整できる。

 

まず、アナウンサーの人員は限られている。特に地方局では、数少ないアナウンサーに仕事が集中しているが、AIが代替できる業務はAIに任せることで、人間のアナウンサーの負担軽減・働き方改革につながる。

 例えば、早朝ニュース番組を担当するアナウンサーや編集・技術スタッフは、番組の数時間前、未明に出勤。映像に合うコメントを検討しながら、その尺に合わせて映像を編集し直すといった準備を行っている。

 一部のニュースにAIアナを使うことで、アナウンサーの負担だけでなく、編集・技術スタッフの仕事を削減できる。彼らの出勤時間を少し遅くしたり、他の仕事に時間を充てたりできるのだ。

 一方で、人間にしかできないアナウンスは多い。急に入ってきたニュースや、リアルタイムで状況が変わる災害情報に対応したり、切迫した声で避難を呼び掛けたり、現場からリポートしたり、個人的な感想を述べたり、パネリストと対話しながら番組を進めたり、臨機応変な対応や状況を読む力、その場に行くことなどが求められる場面は、AIには任せられない。

 そもそも、テレビに映っている部分は、アナウンサーの業務全体のほんの一部だ。取材に出向いたり、番組の企画や演出、構成を考え、スタッフと議論して作り上げていったり、など、アナウンス以外の仕事も膨大にある。

 「AIアナウンスは人間の業務の一部は代替できるが、人間を代替するものではない。人間のアナウンサーの仕事はなくならない」

2022/12/16  IT media news>

 

fukugen.hateblo.jp