fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

AI音声の活用 テレビと芸能 無限の情報処理

◯AI音声の活用

世界アルツハイマーデーの21日、AIにより、声で認知機能の状態を測定するサービスが試行されました。

自動音声「年齢は何歳ですか?」に、「◯歳」と答えると、

自動音声「認知機能は正常です」と。

脳の健康チェックフリーダイヤルです。日づけと年齢を答えると、

答えでなく、声のゆらぎなどを検出し、AIが認知機能の状態を測定します。

軽度の認知症の人への実験では、93%の精度で認知症と判定できたそうです。

 

NHKの報道番組では,すでに、一部のニュースをAI音声が読み上げています。

7月の参院選報道でも導入されました。

アナウンサーの話し方をニュース調や会話調などニュアンスも含め、学習して、今は、女性に加え、男性の声も加わりました。朝のニュースでも使われるようになっています。ほとんど,本物のアナウンサーと区別がつかないくらいです。

 

◯芸能エンターテイメントとテレビ
 秋本康さんが、

「(日本などの)ドラマのリメイクをハリウッドが買ってやり始めた、単独でハリウッドでやるものを今は多く作っている、音楽だけがなかなか難しい、ハードルが高い」

と言っています。

ー野球の野茂のような人が出れば、広がっていく、と。

まだ、野茂以前の状況というのは,私も同じ見解です。

 

ーテレビがつまらなくなったのではない、テレビを見る時間がなくなった、他にやることがたくさん出てきて,そちらに時間がとられたー

ー今は、何話まで見た、と聞く、雰囲気や覗いてみたいだけ、

ーベスト盤,ハイライトシーンだけ。

と言うようなこともおっしゃっていました。

<カンブリア宮殿9/15>

 

◯短くなる

かつての音楽などが長かったのは、私たちの生活で、見ることのできるコンテンツに対し、時間があったからだと思われます。

日本の芸能なども同じです。芝居でも相撲と同じく半日興行だったのです。

時代が下るに連れて、コンテンツは増える一方です。ストックされた記録媒体にいつでもタダでアクセスできますから,もう無限なのです。

一方で、一つのコンテンツは、どんどんと短くなってきました。

その分、シリーズやヴェージョンは、何話にも増えているのですが。

そして,今や,ネットや録音録画での再生,しかもスキップして倍速視聴にまで,なりました。

で、インプットをそれほど増やして、何になるのでしょうか。

こうした情報処理は何をもたらすのでしょうか。

続けます。