fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

口パクとAI音声についての付記

捕捉です。

AI音声について、もっとも抵抗なく受容できるのは、日本人です。

日本は、ロボットや家電と同じく、AIをも人間扱いできるし、すでに

そうなって、形にしていっているのです。

その功罪は、簡単に言い表せません。

 

肉体とバーチャル、、

路上で殴り合わず、

ストリートファイターゲームでやり合うなら、

平和かもしれませんが、、、、。

カプコンからの発売は、1987年でした。

 

 

◯口パクの理由

<「バレずに歌え! フジコ パクうまバトル!」と題したバトル。

メンバーの高村栞里が、この歌唱シーンでは「3人しかマイクがオンじゃない」と漏らし、ほとんどのメンバーは歌を歌っていない“口パク”であることが判明。

「マイクが増えますと、その分マイクをセッティングするスタッフや、オペレートするスタッフが増えてしまい、予算的に厳しいということがあります。また、ダンスをしながらだと余計な息づかいなどが増えてしまう。カッコよく、かわいくパフォーマンスを見せるために、マイクをあえて少なくすることがあります。この番組では歌だけではなく、バラエティ部分があり、それを成立させるために、他にもワイヤレスマイクを使用しているので、電波には数に限りがあるということも事情としてございます」5/24>

 

◯AIカバー

<生成AIで作った声で、楽曲を歌わせたり、有名なセリフを言わせる。

RVC#はGitHubで公開されている。

人気歌手や声優の声の無断AIカバーは、アニメファンなどが好きなキャラの声で勝手に制作し、動画SNSなどで人気を集めている。

 声を守ることに特化した法律がないことや、作品の関係者が多岐にわたること、関係者の間でも意見が割れている。AIボイスチェンジャー技術”は、2023年ごろから急速に普及した。

中国発「RVC」は、数分の音声データがあれば、本人の声をリアルに再現できる。

「AIカバーを聞いて育つ新しい世代は、AI音声で満足してしまい、演技の良さを判断する耳を育てられなくなるかもしれない。野放しにするほど、AI音声が受け入れられる土壌を広げていくことになる。」5/11 ITmedia NEWS編纂>

 

#Retrieval based Voice Conversion

 

 

fukugen.hateblo.jp

fukugen.hateblo.jp

 fukugen.hateblo.jp