fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

09.社会・歴史

官製不況と雇用問題

官と民間の違いは、官は収入なくとも支出できるというシステムのため、効率の悪い方が潤うということだ。若い人が何も関心ももたず、新聞さえ読まない。老かいな年寄りに将来を奪われかねない。政府は失策を失策でカバーして経済を回しているというか、雇用…

○コミュニケーションの基礎

ボランティアでやっていて、人が信じられなくなってやめる人も少なくないと聞きます。しかし、まあ、少々ひどい目にあっても、続けることも必要でしょう。そもそも善意は隠れてするものでしょう。最後は一人、いつも一人と思って、一人でしっかりしているか…

○願をかける

欲を願いにしましょう。私は神社では、まわりの人が幸せになるようにと祈ります。格好つけてではありません。このように書くだけで、充分に恥ずかしいことですから。私自身は、どうなってもよいというか、神に助けてもらえるほどの者とは思っていないのと、…

○”がんばる”ということ

「がんばっても認められないし、うまくいかない」なら、それは努力が足らないのと、努力の方向が合っていないのと、2つを考えるべきです。「どんなに働いても報われない」これも、もし私が評価するなら、どんなに働いても報われない人は一人もいないと思っ…

○コツコツ

人とのつながりか、その人の可能性を拓くのに、なぜ多くの人はすぐに閉ざしてしまうのかと思います。孤高の中で誰も見ないところで、コツコツ、コツコツ、自らの力をつけておくことですね。今の私を支えているのも皆、20代から30代前半でつけた力と、そこで…

「受け継ぐ」

日本のトップクラスの頭脳が生み出した考えは、まんが以上の喜劇の産物であり、現実にはそれが悲劇であるというものだった。まじめに皆、人を殺すこと、相手国家をそこの人を殺すこと、自国の国民まで殺すことをまじめに考え、涙を流してまじめに実行したの…

そのとき歴史は(3)

生きているのは、人と関わり、深めていくこと。理不尽は、君の中の快感を高め、君は自由を知るだろう。他人を受け入れてはじめて、君は利の尽きせぬことを知るだろう。

そのとき歴史は(2)

同じ若者でも、そういう究極の状態、状況を味わった者との違い。悲惨な事故現場を写メールで取る者とは、役割分担なのか。体育会や軍隊、会社など集団生活での突如として生じる理不尽は、強い反発心とともに、耐性をつける。人間社会も同じなのだから、それ…

そのとき歴史は(1)

君は走った、倒れた人に駆け寄った。そして、心臓のAEDを捜して走った。野球部の子は、日頃から、チームメートに打球が当たると、水などを持って駆け寄る。スポーツで、君たちは気絶しても、水をぶっかけられると起き上がり、またプレーをする。命への反…

現場感覚(2)

ちなみに、日雇い労働の派遣規制も、それで職がなくなる人や、日によって働くことを選ぶ人にとっては、悪法であろう。日本という国は、ルールだけ決め、そのチェックや運用後の改良という前に、運用前の試行と改良がなく、その場対応、見切り実行で、あとか…

現場感覚(1)

介護の現場を外国人に頼りながらも、今回の改正は国家試験などを課して、4年しかいられなくして受け入れるのに、日本語の読解力などなくても、会話能力があればできるのに、なぜ漢字の読み取りが必要なのでしょうかね。英語でも、手話でも、ボディランゲー…

サッカーとカンキョウ

中田英寿氏は、サッカーの偉大さを環境問題にもっていき、世界と日本のオールドスターをマッチさせた。政治家、思想家、文化人の影響力がない時代。俳優、タレント、スポーツマンといったスターのPRが必要なのでしょう。

ムダとキキ

インフレ危機、投機抑制、食糧危機。「ミナミの帝王」に、新聞界の紙のムダの追求があった。食品だけでなく、宮城派遣、受験、産まれるときでさえ、ケアコミュニティが崩壊している。MOTTAINAI はどこいった。何とムダばかり。コンビニの半分は廃棄…

自由の代価を知る(5)

待てば、耐えればよかったのに、きっとすぐに発言の出来てしまうネットやメディアは、意識の時間だけを加速させるのね。朝になっても、太陽の光を浴びても、現実に戻れない。人と話さないから、ため(我慢)が足らない。ためて耐えて待つところに、エネルギ…

自由の代価を知る(4)

仕事が部品工場でも、秋葉原が部品の町、日本の今や残された唯一の強味。日本の支えは、部品、デバイスの製造力だというのに。自分も部品として考えることが、自らをおとしめている。あたしらも就職して社会の歯車になるのかぁ・・って思っていたけれど、あ…

自由の代価を知る(3)

レンタカーを借りたり、ゲームを売買できる自由さえない人も、世界にたくさんいる。といっても、自意識のトラップ、頭がよいことが人生の歩みを優位にするわけではないのは、そう思い込んだまわりを見て、自意識が肥大化したためで、頭のよさと人生の質は関…

自由の代価を知る(2)

自省してみると、その恩恵は私の世代でも充分に受けているのです。それを本当の意味で築いたのは、ちょうど75歳以上の人あたり、それ以前の人たちとの努力でしょう。どんな仕事であれ、仕事のあることに感謝できず、負け犬根性で仕事を見下し、人を無目的に…

自由の代価を知る(1)

社会も会社も街も家も安全を保証された日本。何千年も経て、人類の勝ち得たものとしては、世界でもかなり稀有なことです。なのに、これがあたりまえだと、そこで生まれた世代は考えます。そして、それは失わないとわからないのです。甘えさえ、ぬるま湯さえ…

皆、生きている

一日も欠かさず私たちは飲んできた、食べてきた。いや、飲食を続けてきたから、生きている。「一人じゃないってすてきなことね~」という詞があったけど、関係ネェ?最近、人気の栄養健康食品アサイは、前はあまり見かけなかったが、Nローソン、ロイホ、ジ…

偽りごまかし建前と理想の中で

道路のスピード制限。パチンコ 競馬 風俗。こういうものも、ドイツ、オランダのように合法化してしまうのは、日本人には考えられないが、現実策かもしれない。でも、私たち日本人の日本人たる理想論も必要とも思うのです。建前と本音を分けてきた、日本の奥…

勘違いする(2)

より高いレベルで勝負するために、うぬぼれ、過信、甘えは、最大の障害にしかならないのだから、それを若くして切れたら有利。そう切った人だけが高みに昇っていくのだというのが、人間社会。村上龍氏は反発していたが、作家は自ら、それをやっている。自ら…

勘違いする(1)

アルプス技研 松井利夫さん。我々は自分について、勘違いしていることが多いということで、「プライドはうぬぼれ 自信は過信 親切は甘やかし」それを理解することが大切だと。いろんな成長の過程で身にしみてきた。わがまま勝手を脱ぎ捨てて、社会人の一歩へ…

デモ、囚人か殺人者か(13)

南北戦争で北軍の司令官は言った。「いいインディアンは、死んだインディアンだけだ」いいアメリカ人も、死んだアメリカ人だけ。いい人間も死んだ人間だけ。これが真実なんだという、単純な事実。 だからこそ、私たちは身内と他人の境界を越えなくてはならな…

デモ、囚人か殺人者か(12)

浅間山荘のシネマはすでにオールディーズと化し、中国で抹殺された天安門事件と同じく、おとといのことのようになってしまったのでしょうか。けど、オリンピックに参加するのに、聖火にうんぬんしてみても、結局、大人の判断としては、中国を認めざるをえな…

デモ、囚人か殺人者か(11)

ロンドン、パリ、サンフランシスコでの中国の聖火リレーへの抗議は、ダライ・ラマ来日の「私は角は生えていませんよね?」と悪魔扱いへの抗議は、この頃になく、秀逸だった。日本ではデモさえ起こらないのかしら。 アルゼンチンでは、リレー開始前、抗議する…

デモ、囚人か殺人者か(10)

パッシングを恐れて、政治的発言をしない日本のアーティストは、その名に値しないし、よく聖火ランナーなんか引き受けられるなあとも思うが、私ならどうしたか。 ビョークはこう言っている。「問題は、言論の自由といった欧米におけるモラルの問題に、彼ら(…

デモ、囚人か殺人者か(9)

そういうことを重ねる人生は、何の実も結ばないし、その時間や能力を、より他に活かしたら、もっと豊かな人生になるのにと、そのことに、いくつになっても気づけたら変わるのに、十年一昔、十年たって何も変わっていない人は、そこから始めようと言いたい。…

デモ、囚人か殺人者か(8)

他人の悪口をいったり、中傷することも、殺すのにつながる行動で、傷つけるのも、半殺しも、抹殺も、どこに差があるのかともいえるが、相手のためを思っていないなら、命を絶つのは、やはり、大罪と思うべきだと。今はバーチャル化することで、先の銃や空爆…

デモ、囚人か殺人者か(7)

つまり、イラクでトラウマを抱えて帰ってきた兵士と同じく、確か、その状況は「勇者たちの戦場」に詳しい。こういう事実は否定したくても否定しがたく、個人の人生において、責任の負えるものではないのであるが、祖先の犯した過ち、いや過ちかどうかも、事…

デモ、囚人か殺人者か(6)

少なくとも、私たちは誰かを殺して生き延びてきた末裔であるという自覚をもって、生きるべきであろう。死刑囚というわけである。いずれは死ぬのだから、地上か楽園か、ただ囚人として私たちは生きている、と唄った人もいたが。私は生まれて自らの手で一人も…