fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

一年遅れの原爆と差別問題

◯一年遅れの原爆と差別問題

映画「オッペンハイマー」は、

赤狩りなど、政治と科学の対立などが重点で、

原爆の被害は、さほど注視されていません。

 

いうまでもなく、都市への無差別大空襲とともに、

原爆投下は、戦争犯罪です。

しかし、アメリカの論理では、戦死する日本人も戦うアメリカ人の犠牲者も、このことによって抑えたということになります。

そこに明らかな人種差別もあったのは確かです。

本土決戦など正気の沙汰でない。

降伏しない日本人は、もはや人間でないと。

 

ボクシングと同じで、KOしなくても、

戦いで勝つ、つまり、強いのがどちらかわかった時点で、

勝負はつきます。

それ以上、リスキーな続行の必要はないのです。

なぜ、日本人が、ほぼ勝負がついた一年前に降伏しなかったのか、

そうすれば犠牲の9割は、防げた。

 

それは、これまでの犠牲者に面目が立たない、

起死回生の一矢を報いて有利な条件で終わらせようとした、など、いろいろとあります。

勝ち目がなくなっても、死ぬまで戦う、では、

結果、国が滅びる、というところまで、考えられなかったのです。

 

 

 

fukugen.hateblo.jp

fukugen.hateblo.jp

fukugen.hateblo.jp

fukugen.hateblo.jp