fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

クリミア戦争1953年 「ヘイ・ジュード」とプラハ1968年

プーチンのクリスマス停戦は、成らず、戦闘は続きます。

<ロシア国防省ウクライナ東部をミサイル攻撃し、600人以上を殺害したと発表。80人以上の死者を出したドネツク州マキイウカの兵舎への攻撃の報復だとしています。>

 

もう殺害数を誇れる時代でないことがわからないのか、また、そういう時代に戻るのか、残念ながら、世界は戻っていこうとしているようです。


これまでに、第三次世界大戦の可能性として、第一次世界大戦の前や第二次世界大戦の前の状況から予兆を読むような記事をいくつか見ました。

今回、NHKの「新・幕末史」完全版1/3をみて、クリミア戦争を思い出しました。クリミアでうまくいかなかったロシアは日本に目をつけたのです。

まさに前年の高校の教育改革、日本史世界史を歴史総合としたような学習です。

下記に引用する、アメリカの独立戦争の余った鉄砲が大量に新潟から幕府軍へ、などというのを高校あたりで教えてくれたら、おもしろかったのに、、。

 

<クリミア戦争 1853年から1856年の間、クリミア半島をめぐる戦争で、フランス・オスマン帝国・イギリス同盟軍およびサルデーニャと、ロシアとが戦い、戦闘地域はドナウ川周辺、クリミア半島、さらにはカムチャツカ半島にまでおよんだ。

この戦争によりロシアでは内政改革を余儀なくされ、外交で手腕を発揮できなかったオーストリアも国際的地位を失う一方、国を挙げてイタリア統一戦争への下地を整えたサルデーニャや、戦中に工業化を推進させたプロイセンが、ヨーロッパ社会に影響力を持つようになった。また北欧の政治にも影響を与え、英仏艦隊によるバルト海侵攻に至った。イギリスとフランスの国際的な発言力が強まり、その影響は中国や日本にまで波及した。Wikipedia抜粋>

 

<ロシアがサハリンおよび千島列島への領土的野心があることを警告し、幕府に対して局外中立を求めた。長崎奉行水野忠徳は、イギリスの軍事力への恐れから、条約締結を提案し、1854年10月14日に日英和親条約が調印された。アメリカが、この時期ペリー提督を派遣して日本に対して砲艦外交を展開できたのは、この戦争によって欧州列強の関心が日本を含めた東アジア地域にまでおよばなかったことも理由の一つである。NHK>

<新潟から列藩同盟に流れ込んだ武器は、どれほどの量だったのか。ある外国商人の記録で、たった一人の商人だけでも、ライフルおよそ5000丁に相当する金額の軍需物資を取り引きしていました。背景にあったのは、3年前に終結したアメリ南北戦争です。200万ともいわれる膨大な武器余りが発生。これらが流れ込んだのが、戊辰戦争で揺れる日本だったのです。NHK>

新・幕末史 グローバル・ヒストリー NHKスペシャル 第1集 幕府vs列強 全面戦争の危機
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/4Q13J9J4JG/

第2集 戊辰戦争 狙われた日本

 

 

◯ヘイ・ジュード

ハイビジョンスペシャル「世紀を刻んだ歌 ヘイ ジュード 革命のシンボルになった名曲」

2000年の番組の再々放送です。

<1868年に誕生したビートルズの名曲“ヘイ・ジュード”。同じ年、チェコスロバキアでは、民主化への運動“プラハの春”がソ連軍の侵攻によって断たれた。チェコの歌手マルタ・クビショバは、この名曲に祖国への思いを込めた歌詞をつけ、ソ連への抵抗を歌った。名曲“ヘイ・ジュード”に秘められた知られざる物語。>

 

「ヘイ・ジュード」は、ジョンレノンとオノヨーコとの交際で、ジョンの妻シンシアの息子のジュリアンレノン(当時5才)を励ますために、ポールマッカートニーが作ったと言われています。

プラハの春」がソ連の侵攻により弾圧された、1968年にチェコの歌手のマルタ・クビショヴァーが、歌詞を変え、レコーディングします。

マルタは、当時のチェコのトップシンガー、ソロデビュー曲の「マルタの祈り」(Modlitba pro Martu)が大ヒットした国民的な歌手で、ヨーロッパで名を知られていました。

マルタの「ヘイ・ジュード」は、プロテスト・ソング、下記の歌詞です。多くの有名人がソ連と新しい共産主義政権に従属してしまうなか、マルタは戦うのです。

 

<ねぇジュード 涙があなたをどう変えたの

目がヒリヒリ 涙があなたを冷えさせる

私があなたに贈れるものは少ないけどあなたは私たちに歌ってくれる

いつもあなたと共にある歌を

 

ねぇジュード 甘いささやきは一見心地いいけど

それだけじゃないのね

「韻」の終わりがある すべての歌の裏には「陰」があって

私たちに教えてくれる

 

人生は素晴らしい 人生は残酷

でもジュード 自分の人生を信じなさい

人生は私たちに傷と痛みを与え 時として傷口に詩をすりこみ 杖が折れるほどたたく

人生は私たちをあやつるけど悲しまないで

 

ジュード あなたには歌がある

みんながそれを歌うとあなたの目が輝く

そしてあなたが静かに口ずさむだけで すべての聴衆はあなたにひきつけられる

 

あなたはこっちへ、私は向こうへ歩き出す

でもジュード あなたと遠くはなれても 心はあなたのそばに行ける

今 私はなす術もなくあなたの歌を聴く自分を恥じている

神様、私を裁いてください

私はあなたのように歌う勇気がない

 

ジュード あなたは知っている

口がヒリヒリ 石をかむようなつらさを

あなたの口からきれいに聞こえてくる歌は

不幸の裏側にある「真実」を教えてくれる>

低音力と難聴防止

100年に1度という駅開発事業で、あと4年、渋谷駅開発事業、続きます。確かに、あのホームは、人がいっぱいで危険でした。

成人式、成人は18歳に引き下げられたのに、20歳で?

コロナ禍でできなかった22歳、21歳の人が一緒もあり、で、さまざま。まあ、ごちゃごちゃに慣れる意味ではよいでしょうけど、日本の現状を見るなら、成人年齢引き下げで22歳がいいとこですね。

電車の騒音や成人式のごちゃごちゃから、本日は、音の話、、、。

 

 

◯低音でダンスが盛り上がる

高周波や超音波の身体へ与える影響は、よく挙げられていますが、低周波でも、同じようです。ただ、60人での12%くらいは誤差の範囲のように思われます。感覚から運動能力、体の機能を高めることについてはいろんなデータがあり、私もいろんな関心を持って調べています。

 

<低音の音量を上げればダンスフロアの客が盛り上がり、体の動きも激しくなることを、エレクトロニックミュージック好きは、経験的に知っている。カナダの研究者が、低音と身体の動きの関係を明らかにした。学術誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に掲載された。

研究では、エレクトロニックミュージック・デュオ「Orphyx」のライブの観客130人のうち約60人に、身体の動きを計測するための動作検知ヘッドバンドを装着してもらい、人間には聞こえない超低周波音が流れるスピーカーのスイッチを入れたり切ったりした。

低周波音が流れると、身体の動きが12%ほど活発化することが示された。

曲の盛り上がり部分に反応したのではなく、低音に反応して動きが激しくなったことが証明された。マクマスター大学のデービッド・キャメロン氏は、人間が感知できない低音も、皮膚や前庭器官(内耳)などの感覚系を刺激していると語った。>

<これら感覚系は、運動系と緊密につながっており、感覚系を刺激することで運動系が活性化され、身体の動きも活発化すると考えている。精神作用や随意運動をつかさどる前頭葉は、経由しない意識下のレベルの働きと指摘する。 11/9AFPBB News>

 

◯難聴を避ける

一度、失うと回復しない能力については、もっとも注意しなくてはなりません。

音楽に関わる人に、スピーカーの大音量を浴びることや、イヤホン、ヘッドホンの電車内の使用などは、避けるように注意しています。そのデーターです。

まぁ、私は、上の世代などが、若いときに、相当、無茶苦茶に大音量をずっと浴びていながら、案外平気だったというのを見てきてもいるのですが、人間の抵抗力も変わっていくと思うので、やはり、気をつけましょう。

 

<スマートフォンで聴く音楽の大音響で、世界の若者10億人以上が難聴になる恐れがあるという研究結果が発表されました。(15日の医学誌BMJグローバル・ヘルス)

ローレン・ディラード氏によれば、安全でない聴き方で聴覚を失う恐れがあること。耳の中の感覚細胞や構造に疲労が生じ、ダメージで難聴や耳鳴りを引き起こしかねないこと。ヘッドホンのほか、コンサートやバー、クラブでの大音量が原因であることなどがあげられています。>

<研究チームは、2020〜2021年に発表された安全でない聴き方に関する科学論文を調査、疾病対策センターCDC)が定める安全な騒音レベルの限度は85デシベルで週40時間程度までです。1日に2時間半聴いただけで約92デシベルに相当する。スマートフォンで音楽を聴くときは105デシベルまで音量を上げることもあり、コンサート会場などでの音量は、多くの場合、104〜112デシベルに達する。>

言語を取り戻そう 感染死最多の一年

◯感染要注意

日本では、去年の1月の第6波から、この第8波までのオミクロンで、昨日までのコロナ禍の全死亡者59,415人のうち、この一年だけで死者4万人を超えているのです。多くは、この一年、しかも今がピークなのです。

私は、コロナ禍には、詳細不明の初期を除いて、「死ななければよい、後遺症は困るけど」で、「感染者数は無視して、死亡者数だけに着目」と言ってきました。なので、昨年からは、これまで以上の厳戒体制を敷いています。

皆さん、特に高齢者は、お気をつけください。

 

<厚生労働省によると、新型コロナウイルスによる全国の死者数は463人で、1日の発表としては、最多になりました。また、国内の新たな感染者は、23万8654人で、静岡県岡山県で過去最多となりました。1/7>

 

 

◯社会を語る

私たち日本人が、政治や社会のことをあまり考えず、語らないのは、お上に任せてきた長い習性があるからでしょう。

また、それを語ろうとすると、国語#になってしまうからではないでしょうか。方言や地元の日常言葉では、身近なことは語れますが、国会の論議や政策などは語りにくいですね。

多分、そういうものでないところで語られているのが、政治や社会であると感じるのでしょう。

 

欧米のスポーツやアーティストの取材番組では、とてもラフでフレンドリーなやりとりがインタビュー後、行き交います。ほとんど、タメ口です。しかし、日本では、ていねいな受け答えです。

もちろん、ベテランとなると、「ブラボー」なんていえますが、これとて日本語でないでしょう、「すばらしい!」とも「すげえ!」とも、いえない。

先のワールドカップ、ABEMAでの本田圭佑選手の解説が、共にプレーした選手は、ニックネームやそのときの呼び名、後輩には、さん付けで、話題になりました。

関係が冷めてくると、ていねいによそよそしい言い方になることは、以前、取り上げました。だからといってタメ口は、使えないですね。敬語以上に複雑なのが日本語の使用法なのです。

歌でもお笑い芸どころか、世間話でも、なかなか政治や社会批判に結びつけにくいのです。

 

 

◯庶民の言葉と話し言葉

日本語を大きく分けると、従来の方言なども含め、下町言葉、庶民の言葉とあります。

国民の言語とは、声で話す言葉でした。そして、その話し言葉を反映した文体が、発明されていったのです。方言と標準語の違いのように理解してもよいでしょう。日本での言文一致運動も、この文体の発明に伴って進行したのです。

 

◯言語と出版

なによりも出版物を介して標準化された言語が、国語の原型です。ヨーロッパでは、ラテン語から、それぞれの国の言葉に変わっていきます。印刷物が販路拡大のために、資本主義と結びつき、俗語を国語にしていったのです。

 

参考

fukugen.hateblo.jp

fukugen.hateblo.jp

 

 

 

明治維新と民主主義 ゲマインシャフト

一般参賀1/2

皇居では新年の一般参賀が3年ぶりに行われました。

<午前10時すぎ、1回目の一般参賀では、天皇皇后両陛下や上皇ご夫妻、皇族方、合わせて15人が皇居・宮殿のベランダに立ち、参賀者に手を振られました。愛子さまは初めての出席です。
「3年の月日を経て、今日、こうして皆さんと一緒に新年を祝うことをまことにうれしく思います。本年が皆さんにとって安らかで良い年となるよう願っています」

1回の参賀者は、抽選で1600人、両陛下らは午前3回、午後3回、お出ましになります。>

 

明治維新と民主主義

明治維新は、革命ではありませんでした。それは、御一新、回復復興で、王政復古でした。それを支えたのが、国学です。で、民主主義は、国民国家体制で成立します。

議論するにも、ある程度の文化的な同質性がないと、言論では微妙な部分で理解しあえないからです。

 

◯行政地域の区分

とはいえ、大国の支配から独立して国となったところは、植民地のときの行政での区分を引きずっています。そして、その国の国民、◯◯人という意識が植え付けられました。その背後で、クレオール#な役人が出世したからです。

日本の都道府県制度でも、似ています。元々の暮らしの区分であった村落や藩などはスルーされたのです。行政は、お上が支配しやすいように、考えられていくのです。

 

◯教育本の効用

民主主義の基本である自助努力が説かれたのは、明治3年、中村正直の「西国立志編」です。西国とは欧米のことで、そこの成功物語です。この本の序文にあるのが「天は自ら助くる者を助く」で、つまりは、自助努力のことです。

学問のすすめ」は、当時の10人に1人が読んだそうです。立身出世が、身分制度から解放された日本人の憧れになりました。「末は博士か大臣か」ということです。

それから幾年か経て、紅白出場と同じく、政治家や官僚、国会や霞ヶ関に憧れる人は、どのくらいいるのでしょうか。

 

ゲマインシャフトとゲセルシャフト#

本日の勉強としては、下記の区分です。これまでも再三、出てきました。

ゲマインシャフト 共同体や地域社会

ゲゼルシャフト 近代資本主義社会

一言でいうと、パーソナルでないところは、ゲゼルシャフトな領域です。

 

 

#クレオール

<フランス語(Créole)、スペイン語(Criollo)、ポルトガル語(Crioulo)で「宗主国生まれ」に対する「植民地ないし副王領生まれ」を意味する。人に用いる場合は、人種を問わず植民地で生まれた者はクレオールと呼ぶ。>

 

#ゲマインシャフトゲゼルシャフト

ドイツ語では、Gemeinschaft(ゲマインシャフト)は「共同体」を意味し、Gesellschaft(ゲゼルシャフト)は「社会」を意味する。テンニースが提唱したこのゲゼルシャフト(機能体組織、利益社会)とゲマインシャフト(共同体組織)とは対概念であり、原始的伝統的共同体社会(共同体組織)を離れて、近代国家・会社・大都市のような利害関係に基づき機能面を重視して人為的に作られた利益社会(機能体組織)を近代社会の特徴とする。

ゲマインシャフトでは人間関係が最重要視されるが、ゲゼルシャフトでは利益面や機能面が最重要視される。

日本においては、労働集約型の農業を基礎に「協働型社会」とも呼べるものが形成されていた。これは産業革命、工業化で、企業共同体へと変貌した(日本型社会主義)。しかし、バブル崩壊、経済のグローバル化、終身雇用制の崩壊、派遣労働者の採用の増加等に伴い、かつて企業そのものが家族共同体のようであると評された日本の企業風土も1990年代以降大きく変貌した。(Wikipedia抜粋)

 

 

プロ歌手のカラオケバトル、LIAR VOICE、紅白視聴率

紅白歌合戦

<ビデオリサーチ社の調べによると、今回の世帯視聴率は35.3%で、2部制となった1989年以降最低だった2021年の34.3%から1ポイントの上昇にとどまった。>
もう、歌手が「出場するのが夢でした」という紅白ではありません。お茶の間のTVが、時代を引っ張っていた頃と比べても意味もないでしょう。それにしても、NHK、朝のニュースにも紅白にも、自社のドラマの宣伝をいれすぎでしょう。CMがないから、私は見ているのに、もうギリです。

 

◯TV番組「LIAR VOICE」1/5

歌手、松崎しげる さんとhitomi さん。それぞれ4人のなかから、本物の一人の歌唱を当てるという企画。パネラー、島崎和歌子つるの剛士朝日奈央さんが判定。どちらも当たるという虚しい結果になりました。

 

<アーティストの姿をしたアバターの歌を聞いて、パネラーは、偽者=「ライアーボイス」だと思う色のアバターを1ステージごとに1人ずつ選び、脱落させます。最終的に3ステージまで行い、残った1人が「リアルボイス」ならパネラーの勝利。偽者なら「ライアーボイス」の勝利になります。果たして最後に残るのは、アーティスト本人か、ライアーボイスか!?>

 

う〜ん、勉強にならなくもないのですが、日本人の歌手が他人のヒット曲を歌うときは、コピーになることが多く、松崎さんのようにオリジナリティを出せたらよいのですが、コピーとなるとモノマネ歌手がうまいときもあるし、オリジナリティを癖としてオーバーに表現するとモノマネ歌手に間違えそうですが、シンプルに、伝わる力、感じる力で聞いたら間違えないので、成立するのかなあ。でも、格付けやモニタリングでは、なぜか、成立しているし、歌手の実力とパネラーによるのでしょうね。

 

 

◯プロ歌手のカラオケバトル

元旦放映の「THEカラオケバトル」#を見ました。プロの本人歌唱でのカラオケ採点ということで、その何人かに興味がありました。

カラオケの採点機能もいろいろ変わってきていますが、歌手もデビューから、さまざまに変わっていくからです。アスリートと違い、芸能界に残ると歌手としての正式な引退もあまりないだけに、日頃、歌手業を行っているのかも問われることでしょう。

私としては、ヒット曲を出した時点でのレコードや実演の採点も比べられるとありがたいのですが。

(私は、日本の歌手については、歌唱実力のあった人ほど、デビュー時がピークとみています。コンスタントに長く活動する人は、シンガーソングライターが多いこともあるのでしょうが、歌唱力であまり評価されなかった人に多いのも、この国の特徴です。)

 

参考の点数である日本国民の平均点が、曲によって差があっても、82〜87点と高いのです。うまい人やその歌が得意な人が、多くの回数を歌って軒並みUPさせているのでしょう。1パーセントの人が、残りの人の総計の何倍か歌うと、こうなるのでしょうか。歌のよしあしでなく、同じ歌を歌い続ける人の点数は、「近所の歌うま」までは到達するし、カラオケのチャンピオンなどなら、プロ歌手より点数が高いことも多いからでしょう。

 

こうした番組もカラオケの採点での高得点狙いの歌い方が多くなったので、いつしれず見なくなりました。確か、えなりかずきさんとかが、100点めざして出ていた頃だったような、、。

今回も、その点においては、点数があまり高くなかった歌い手、国民の平均点を下回ったプロ歌い手もいて、ヒットさせた当時よりはかなり劣るものの、歌としては悪くなかったので、私の基準との違いを確認した次第です。声が劣る分、歌唱技術が、いや、見せ方として優れてしまったケースです。

麻倉未稀さんのヒーローを久しぶりに聞きました。爆風スランプサンプラザ中野くんのRunnerも。

 

#「THEカラオケ★バトル2023年新春SP」 

『あの大ヒット曲ご本人何点だせる?紅白歌手参戦SP』1/1

目安

100点・・・伝説の大スター

96点以上・・・歌うま歌手

90点以上・・・プロ歌手

87点以上・・・近所の歌うま

平均点以上・・・ただの歌好き

平均点未満

 

(出場者)

麻倉未稀 久宝留理子 サンプラザ中野くん hitomi 堀内孝雄

森口博子 日野美歌 酒井法子 前川侑那 森若香織(元GO-BANG’S)

アグネス・チャン 純烈 ササキオサム(元MOON CHILD) 串田アキラ

澤田知可子 水森かおり 里見浩太朗 マルシア 木村徹二

鳥羽一郎 堺正章

物価高と賃金 食糧危機と農業

◯物価高

消費者物価が、昨年11月は、3.7%で、40年11ヶ月ぶりとか。

それに対して、賃金は、30年で4%上がっただけです。すごいギャップですね。

物価高対策も、補助金を入れて、穀物やエネルギー価格を抑えようとしています。考えるまでもなく、こんな小手先でうまくいくわけがありません。輸入でなく国産化や増産に踏み切る方に予算を投入するべきでしょう。

若い人たちは、そういうことがわかっているかどうかはともかく、新しい方向に動くようにしているように見えます。将来を考えるなら、それを助けた方が、ずっとマシです。

今の日本、自分の懐を肥やすほうにばかり、お金を導いている人たちが中枢にいるのが、本当に弊害です。

 

◯食料問題

「世界で最初に飢えるのは日本」という講談社+α新書で、そこに4つの危機が説明されています。異常気象、コロナ、中国の爆買い、ウクライナ戦争。

石油や穀物の価格が高騰し、20数カ国が輸出制限をするようになっています。

お金があっても食べ物が買えないのも困ります。で、日本の金はなくなっていっています。

アメリカなどは、そうした食物を世界戦略に組み入れてきたのですが、日本は全く逆の方向に行ったわけです。大ボケです。

 

◯防衛問題

日本の食料自給率の低さは、ずっと30%台です。農業牧畜関係の肥料や餌などは、ほとんど90%以上が輸入です。農業に携わる人も、技能実習生など、外国人頼りです。

なのに、政府は農水予算を拡大するつもりはなさそうです。

もう、武器よりも食料でしょう。食料がないのは、戦えないいどころか守れないということです。私たちは、先の大戦で、戦地も国内も飢えて、嫌というほど、学んだはずではなかったのでしょうか。今後、兵糧攻めにあったら、どうなるのでしょう。ミサイルを撃ちますか。

海上封鎖は、台湾だけの弱点ではないし、原子力発電所が原爆になることもウクライナ危機でおさらいできていないのでしょうか。

 

◯農薬づけ問題

日本の耕地面積あたりの農薬使用料は、中国、韓国に次いで、主要国第3位だそうです。有機リン系農薬が多く、次がネオニコチノイド系農薬です。後者は、ミツバチを消失された農薬です。海外では過去10年で規制が強化されたのに、日本では、3倍増えているそうです。茶葉に多く付いているのです。

かなり以前から、「日本のお茶やペットボトルは、飲まない方が良い」と、いろんな専門家から私はアドバイスを受けてきました。誤解があったら、すみませんが、こういうことです。

農水省は、去年、緑の食糧システム戦略を発表しました。有機農業への転換を進めるということです。ただ、これにもゲノム編集やRNAの薬など、問題山積みのようです。

 

新春早々、暗い話で、痛み入ります、、。でも、現実から目を背けないことです。

日本文化のつながり

日本文化の継承です

 

◯駅伝

箱根駅伝ケニア出身で184センチ、史上最強の留学生、東京国際大のビンセント選手、4区を12位から、8人抜きで、区間記録を30秒縮め、過去の2区、3区に続き、史上初めて3区間での新記録を樹立しました。

でも、全体では、優勝どころかシード権に届きませんでした。そこが駅伝のおもしろさですね。総合力で争われる、たすき#をつなぐ、とても日本らしい競技といえましょう。

 

#たすき(襷、手繦)

<和服の袖や袂が邪魔にならないようにたくし上げるための紐や布地。肩から脇にかけて通し、斜め十字に交差させて使用する。輪状にして片方の肩から腰にかけて斜めに垂らして用いる方法もある。また、目印や宣伝などの用途として体にかける紐・布地のことも指す。

古代は神事の装飾品であった。日本神話では天照大神が天岩屋に隠れた際、『 アメノウズメの命、天の香山(かぐやま)の天の日影を手次(たすき)にかけて 』—「古事記」 神代ー踊ったと記されており、襷を掛ける者の穢れを除く、物忌みの意味があった。(Wikipedia抜粋)>

 

◯器

器とは、心、気持ちを乗せるのりものです。

器用は、器をどのように用いるかという才能です。器用貧乏になってはいけません。自分の器の持つ力を引き出す才能です。

器量は、その器に潜む量をどう発揮させるか。器量が大きいとは、人格のことです。

器を使いつつ、器を大きくすることに励みましょう

 

◯まねぶ

見本や手本に従って、まずは、手習いをします。写しとるのです。写す、つまり、先代に似ることが評価でした。まねび、かたどり、あやかるのです。この能力にかけては、日本人は、秀逸でした。大陸の進んだ文化の影響下にあったからです。

家元、宗家は、流儀、流派を継承します。型の継承と維持を、第一とします。強い連帯感、絆で結ばれています。その多くは、。世襲で、家相伝、一子相伝一座建立#、免許制です。

 

#一座建立<(いちざこんりゅう)能楽:一座(興行団体)を立ち上げて経営してゆくこと。

茶道:同席者の皆の心が通い合うような和気あいあいとした会になること。Webilio>

 

◯道理

日本人はの学びは、読み書きそろばんを基礎としていました。そろばんは、数学ではないので、論理的思考はあまり育ちません。でも、読み書きの熟練で、日本人は、古来東西の教えのエッセンスを取り入れて、融合して活かしてきました。日本語の成り立ちを見てわかるように、常に大変な努力をしてきたのです。

そういう日本人の行動原理は、道理です。それは物事がそうあるべきという筋書きです。これをしっかりと踏まえなくては、世の中、うまく回らなくなるのです。

 

よくも悪くも、こうしたことが、日本人のなかに受け継がれ、仕事や生活の仕方、コミュニティのあり方などを形成してきたということです。そこに立ち返りつつ、変えるべきことを変え、受け継ぐことは維持していくということでしょう。