fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

自由民権運動と壮士芝居

◯思想と芝居

かつて自由民権思想を広めるために、壮士芝居というものが上演されていました。

演説では分からないので、芝居仕立てにして民衆にプレゼンしたのです。

そのなかの演目「坂垣君遭難実記」は、

「板垣死すとも自由は死せず」

というセリフを日本中に広めました。

 

西洋哲学では、対話を通しての問答で伝えることが多かったのです。

そこには、演劇の影響もありました。

 

声による思想の伝達です。

日本にも説法、説教、講話、談義などがありました。

 

◯口語体

1887年、二葉亭四迷の「浮雲」が、日本初の口語体小説。

1898年 国木田独歩の武蔵野。言文一致体での最初の随筆。

1906年〜7年、夏目漱石「坊ちゃん」、島崎藤村「破戒」、田山花袋「布団」、

これらの叙述的な口語体が出てきたのです。

当時、漱石が連載していたような新聞小説は、音読するものでした。

人々が、自分が考えたことをそのままの文体で書くことは、

身近なことでは、なかったのです。

 

#壮士

  1. 壮年の男子

  2. 血気盛んな若い男子

  3. 定職につかず、頼まれて腕力脅迫談判をするもの。

  4. 明治時代、自由民権運動の活動家。壮士劇。(wiktionary)

 

fukugen.hateblo.jp

fukugen.hateblo.jp

fukugen.hateblo.jp

fukugen.hateblo.jp