fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

国民負担率 五公五民

◯国民負担率重税説

<国民負担率とは、国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担割合を示すもの。’22年度は47.5%でした(財務省)。

国民負担率の推移をみると、’79年度から’12年度まで30年以上かけて30%台を徐々に上昇し、’13年度に40%を超えた。その後、直近の10年間で約7%も急激に上昇>

 

この負担をみて、「江戸時代の年貢と近い」といわれているようです。

五公五民です。

 

でも、税金に関しては、累進課税なので、収入が高くない人には、これほどの負担になりません。社会保険料もそうですね。大体の人は、五公五民にまではいかないはずです。

ただ社会保険料がどんどん上がっているために、このように感じるようになったのは、確かです。

 

この指標は、GDP国民所得に対する税と社会保障の負担を合わせて考えていますが、税負担と社会保険料負担は、本来、別物です。

税金は政府によって徴収されるお金です。

保険料は、将来、年金として自分が受け取るお金や、怪我や病気のときに利用するものです。保険ですから、政府に取られるものではなく、自分たちが賭け、返ってくるお金です。

 

ということは、単に負担率のことでなく、国民の意識が、国に搾取されている感覚なのでしょう。自分たちのために使われている感じがしないどころか、どうでもいいことに浪費されていることで、保険でなく重税という感覚なのです。

 

続けます。