fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

50年,そして500年でみる日本史

◯50周年と500年史

全日本プロレス50周年特別記念試合9/18♯

渕正信大仁田厚越中詩郎vsグレート小鹿谷津嘉章井上雅央さんら、

合計394歳というタッグ戦が行われました。

ザ・グレート・カブキの舞。川田利明田上明小橋建太、スタン・ハンセン氏が、立会人を務めていました。

グレート小鹿さん,80歳,185cmでしたね。創立した馬場さんが208cmです。

<♯□世界ジュニアヘビー級選手権試合60分1本勝負

 青柳亮生(ファイヤーバード・スプラッシュ→エビ固め)タイガーマスク

 青柳が新王者に、タイガーマスクは4度目の防衛に失敗。

□3冠ヘビー級王座次期挑戦者決定戦60分1本勝負

野村直矢(スピア→片エビ固め)ジェイク・リー

□3冠ヘビー級選手権60分1本勝負

宮原健斗(シャットダウン・スープレックスホールド)諏訪魔

宮原が新王者に、諏訪魔は初防衛に失敗>

なんとこのメインの3試合,13分、43秒,16分と正味30分、ボクシング並みですね。

 

 

チューリップ50周年記念ラストツアー,始まっています。

「僕の“最後の歌”を届けたい~  財津和夫 TULIPラストツアー~」

 

50年は、半世紀、100年人生では,折り返しです。

そのとき,私は50年ごとに年表を遡って、みました。500年まで遡ると、それを単位に,日本史は,とても身近になりました。

ちなみに今から500年前は,信長の生まれる前、

1000年前は藤原道長がピークを超えた頃、

1500年前は、26代継体天皇で仏教も来ていなかったのです。