fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

変わらぬ政治 デモしない国民 SDGs

NHK朝のニュースでは、朝ドラ「虎に翼」のPRで、2話からは触れていなかったのに、さすがに憲法記念日には、PRを堂々としました。今年は、報道番組で、あまりドラマについて触れないようにしたのでしょう。(その分、「あさイチ」が、触れていたとか。)

 

アメリカの大学デモ

<アメリカでは、イスラエルへの抗議活動が大学に広がっていて、このうち、カリフォルニア大学ロサンゼルス校では2日未明、デモ隊が占拠していた広場を数百人の警察官などが取り囲み、バリケードやテントを撤去しました。

バイデン大統領は、ホワイトハウスで演説し

「暴力的な抗議は保護されない。保護されるのは平和的な抗議だ。抗議する権利はあるが、混乱を引き起こす権利はない」

と述べ、デモ隊による破壊活動や大学を閉鎖に追い込む行為、ユダヤ系の学生に対する脅迫やイスラム教徒への差別などは、許されないと強調しました。5/2

CNNテレビは、4月18日以降、全米の大学であわせて2000人以上が逮捕されたと伝えています。>

 

日本では、国民の行動が政治に影響を及ぼしているという意識が、あまりに低いのです。デモに参加しても無駄、関わりたくない、関心がないと、社会運動に消極的なのです。

 

<イスラエル軍の攻撃が続くガザ地区では、死者が3万4000人を超える。

堀潤さんは「日本でも新宿や渋谷で若者たちを中心に『パレスチナを守って』と声を上げている。東大でも早稲田でも数人の学生たちが声を上げ始めている。そういう声に私たちが遠巻きに見ていていいのか。『政治じゃない、宗教じゃない、そうだ人権だ』と一緒に声を上げられる可能性は自分たちから手放してはいけない」と指摘。

これに山崎怜奈は「ただ、学生たちと年齢が近い私からすると、せっかく入った難関大学を退学処分になるかもしれないという可能性もはらんでいる中で、デモの有効性ってどこまであるんだろう」

「若者たちが起こしているデモがアメリカの政府とはいかなくても、国を動かすっていうことがどのくらい可能なのか」と。

慶応大学卒の元乃木坂46の山崎は、「インテリ芸能人」枠で扱われている。

読売テレビ「ウェークアップ」5/4>

 

<日本財団の「18歳意識調査」2020年では、自己の行動によって社会が変えられると感じた人口は、2割で、日本は、対象国の9カ国で最下位。

NHKが1973年から5年ごとに実施している「日本人の意識」調査では、

選挙やデモ、国民の意見が、国の政治に影響を及ぼしていると感じる人が、

調査開始以来、減少し続けている。>

 

米国の抗議運動「ウォール街を占領せよ」が行われた際、アメリカ、イギリス、香港、韓国では、数千人規模でデモ、東京では、わずか100人ほどでした。

日本人の若者のSDGsへの関心は、低くはないのですが、環境問題ばかりに走り、貧困や人権、労働や雇用問題で、政治や社会に変革を求める行動には移さないのです。その手段は、デモ、ときに歯止めが効かないときは、暴動となるのですが。

 

<サンチアゴレバノンで起こった暴動は、

SDGの目標1の「貧困をなくそう」や目標8の「働きがいも経済成長も」、

Black Lives Matterのデモは、目標10の「人や国の不平等をなくそう」>