fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

文化・風習vs人権・グローバル化

◯理解と対応

新たな価値観については、皆が、理解するということを、どこかで諦めることも必要かと思います。

「自分と違う人も自分には理解できない人もいるよね、でもいいよね」

というように、目くじらを立てず、お互いに穏やかに暮らしていけるようにすることが大切です。

思いはどうあっても、言動としての差別が出なければよいということです。

 

田舎のおばあさんに、

「男と男が結婚できるようになった」

と言っても、なかなか通じないでしょう。

だからといって、その理解を求める必要があるのでしょうか。

 

そのおばあさんの考え方まで、いまさら、時代に合わせて変えなくてはならないとまでは思えません。それで実害がないと思われるからです。

そこは、まだ社会に影響のある地位と権限をもつおじさんたちには、そのままOKとはなりません。

このあたりで、ややこしくなります。

おじさんは、おじさんゆえに、自分のいるところは、どこでも自分の村だと考えがちです。偉くなった人ほど、村の外でも、そのように対応されてきたから、切り替えられないのです。

 

◯政治家の軽口

ということでは、近頃、本音を口に出してしまう政治家が多くなり、修行不足を感じます。村でこっそり親しい友人にいうようなことを、パーティや取材でも迂闊にいうからです。

政治家が本音を言ったり、本音のままに行動したら、どうなるのでしょう。

日本だからの、村だからの甘え、そうしたところで当選もできてしまい、出世してしまったわけです。

田舎のおばあさんと変わらないのでは困ります。

いや、そうした人の方がよほど機微に聡いでしょう。

これから国際的な駆け引きも厳しさを増すでしょう。

場と分をわきまえた弁論術くらいは、学んでおいてほしいものです。