他の人の知恵を得るために、必要なのが、コミュニケーションの能力です。
「問うて知る」
できないこと、知らないことに気づくこと、それを認めて、対処することです。
それには、問いを発して得るのです。聞いてみれば良いのです。
「知識と自分」
知っていることをお披露目しても、それだけです。知識や情報でも、そこに自分を含んでいるとはいいがたいのです。体験に結びつけて述べないと、リアルに伝わらないのです。
「知らない人に伝える」
知っている人に話すのか、知らない人に話すのかでは、大きく違ってきます。根本的なこと、本質なことは、知らない人に話すときに問われます。講演や本は、知らない人を念頭において組み立てるわけです。今は、それをブログやYouTubeでできるわけですから、挑戦してみてください。
「同一化しない理解」
理解できない相手を自分なりに何とか理解していくように努めましょう。そこでは、同一化が避けられます。すると、今よりも全体がみえたり、その中での位置づけができたりします。
「いいね!」は、無難な関係を維持しますが、思考停止です。頭はよくなりません。
「考える身体」
ものを考えるには、身体的なトレーニングがいります。
頭だけではなく身体が考えて、身体でのコミュニケーションをとりましょう。
頭はことば、身体は声です。