fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

特1「才能と努力と“空気”」(1)「迷惑をかけない」

 

日本では、学校や家庭のしつけで、人に迷惑をかけないことを第一に教えられます。今の私たち日本人は、「自由に何をやってもよいが、人に迷惑をかけてはいけない」ということで、日々、行動しているといってもよいでしょう。

しかし、それが金科玉条になると、人に迷惑をかけてはいけない、人に頼ったり頼んだり、人の時間を奪ったり相談したりすると迷惑になるから、控えるということになります。

「そういう迷惑は、お互い様だから、いいのよ」などというアドバイスが、シニアや若い人にも同じようになされています。そのことでも、これは世代を超えて、日本人の潜在意識にまで深く根付いていることがわかります。