fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

特1「才能と努力と“空気”」(2)「言挙げせずの事なかれ主義」

「人に迷惑をかけない」のが美徳なのは言うまでもありませんが、ときに、事を荒げたら、相手、周りの人の迷惑になるということで、事なかれ主義に陥ります。事とは、言であり、言を挙げる、つまり、声を出したら、ということです。

「皆」がそう思っているのに、自分だけが「違う」と言ったら迷惑になると思うわけです。そして、黙っている、ということは、周りに同調することになります。

こうしたことは、日本人の天皇制から歴史、文化、教育に根付いてきたことで、そう簡単に改まりようがありません。