fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

ドイツ紀行(1)

シベリアで夕日をいつまでもおいかける路線で、いつまでも夕方。

アリタリアのくせに目一杯JAL機じゃんって、共有便かあ。なげえわな、12時間半。

うん、うん、うんざりー。おざなりー。なおざりー。ざりざり、ざりがに~。

昔はインド、アブダビ、ドバイなんかを経由したよな。2日かかったことを思えば、まあ・・。ローマ乗継でフランクフルトへ入る。もひとつ、うんざり。

ブレイクファーストは、ヨーグルト5つ、オートミール12種、ハム、チーズ、紅茶たくさん。

これで疲れも取れ、すっかりごきげんであった。

カップに取っ手がなくてとっても飲みにくい。

ドイツはサイボーグ009の004のイメージって、本当にあの石森さんの着想力、

各国そろえてたわね。スマップじゃないけど、オンリーワンだわ。

乗り物の負担ってあるのね。昔、寝台電車に乗ってたら、降りても3日間ガタンゴトンと

聞こえてたわ。だから、2日目をフリーにするのが、長旅の秘訣。

この場合、長旅っていうのは、長い旅でなく、到着までに長くかかる旅。

いくたびにつかれたび~。