fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

感情労働 2016/06/20

「察しろよ」は、かつて、上司の部下への圧力でしたが、今や、部下が上司にそういう圧力をかけています。お客がお店に対するように、です。「私を働きやすく楽にさせてくれない上司は無能ですよ」と。
サービス業は、感情労働と言われます。自分の気持ちがどうであれ、相手に満足されるように演じるからです。そこで演じられたサービスを当然のようにやり取りしていると、そうでないことに腹が立つようになります。
がんばっていない、がんばっても、すぐ報われないから、がんばっても報われないと思う。
傷つきやすく、現状で自己分析から知識、経験を得ようとしない。
相手を言い負かすことで満足するとなる、言い負かせる相手を求めるようになる、それらが結局、学べなくするのです。
これは心理学でいう「自己愛性パーソナリティ」です。万能感を求める、つまり、王様タイプの増大なのです。そうならないために、どう対していくのか、まずは、海外へ出てみましょう。そうでないことをたくさん苦労し体験しましょう。