fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

明治村紀行

明治村トリエニナーレ94 芸能・芸術祭へ。ついでにまわる。

何十年ぶりかしらん。吉本純情笑学校、案内される。

そう、何か聖ヨハネ教会堂は、スパイゾルゲのロケで使われたの?

結核で死んだ人は、この日録・福言に出た人で、

正岡子規35才

樋口一葉25才

石川啄木26才

宮沢賢治38才。うーん。

活版器 30枚/分の性能。

機械館が感慨深かった。

よこの大きな湖は、ため池で、入鹿池という。

入鹿村を沈めたため、それを残すための命名という。

伊藤博文は、

22才 高杉晋作 英国公使館焼き討ち

28才 兵庫県知事

牛鍋たべよと思ったら5000円で、やめた。 えッ、時間がなかったのよ。

デンキブラシもコロツケー(コロッケのこと)もくえず。そそくさに去る。