fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

起業 IT 明治から150年

バブル期前後の経済を振り返りますと

東京ディズニーランド1983年開園、

アメリカの入国ビザ免除1988年、

1995年1ドル79円、円高ピーク

と日本の経済は、最盛期を迎えていました。

 

〇起業のすすめ 

経済産業省によると、1979年には169万人が起業を希望していましたが、バブル期には178万人、しかし、2012年には84万人にまで減りました。増えているのはシニア起業家です。

GDP 500兆円のうち、個人消費が300兆円ほどあります。

設備投資が100兆円、残りは政府支出と貿易収支となります。

 

〇ITが生むサービス業 

ITでのイノベーションが職を増やすと、

そこで、必ずサービス業での雇用が生まれます。

多くは対面型サービス業です。

コミュニケーションに時間を割くようになるわけです。

 

〇明治からの120年とその後の30年 

明治政府による上からの近代化により、戦後の石油エネルギーからの自動車、家電産業の発展、さらに、重厚長大産業から軽薄短小産業へと、日本人はうまく時代に乗ってきました。

ところが、ITによる知識産業化には乗り遅れました。

これが、団塊の世代後の日本人のビジネス発展の壁となっています。

スーパーコンピューターのホストに固執して、パーソナルコンピューターなどの開発を怠ったせいでもあります。親方日の丸通産省の読み違いともいえます。

その前に、サブカルチャーのような新しい動きを押さえてしまったところが、

大きな差になってしまったのです。