fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

ドイツ紀行(4)

ホーエンシュバンガウへ

ノイシュバンシュタイン城見学。覚えられないぞ、ノンシュバンシュタイン。

ルートヴィヒ2世の夢のお城、白鳥城。白亜のお城。

あのシンデレラ城のモデルよね。

ミュンヘンに入る。中央駅 カールス広場、裁判所、ノイハウザー通り、

ミヒャエル教会のミサ、聖母教会(フラウエン教会)は入れず。

マリエン広場、古い新市庁舎、聖ペーター教会のミサ。

ベンジャロンで一服して、タイ料理。

マクシミリアン通り、バイエルン州立歌劇場、レジデンツ、マックス広場、

テアティーナー教会、フェルトへルンハレ(将軍堂)と、遅いので見るだけ。

バイエルン料理を味わう。

シュヴァイネブラーテン(豚スライス)、プラートヴルスト(ホットドック

ミュンヘン ヴァイスヴェルスト(白ソーセージ)、夜はさすがにタイ料理にしてもらう。

余談だけど、アメリカ・イギリス料理は、ピューリタン革命からまずくなったって、読んだ本にあったわ。