執筆中の本で、「骨盤を前に」という箇所に、編集者から質問があったわ。
デューク更家さんが、「仙骨をたてる」という運動をウォーキングの基礎に
いれているそう。
横綱の土俵入りや「そんきょ」を思い出してもらえばよいわ。
あ、「そんきょ」って、股で力を入れて両足で踏んばることよ。
日本人は、ヒザ下、股下しか使わない。
地面に対して並行に足をすりながら歩く。
欧米人は、道路が石畳、腰から足が出ている。
かかとから着地してつま先から蹴り上げる。
とにかく和式トイレで鍛えましょう。
体ねじらないと短気になるそうよ。ねじると免疫力もアップ!
順に、腹立つ→むかつく→頭きたー となるでしょ。
両方吐く、吸うのは自然に。
ワン・リー・ホン。