fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

2012/08/01

○何が評価されるか

あなたのオリジナルでなければ、あなたがやる必要がないとスペインでいわれる。「普通であれば、それでいい」という客に対していく。

「山本のは日本料理でない」といわれる。本当の新しさはない。

何がやりたいのかもわからない。入り込みすぎるとわからない。

料理では理(ことわり)を料(はかる)

「お前に何ができるのか。今できることに気づかないのか。発見できない。先人が悔しがるものを残していくこと。自分の信じるものをつきつめる」マドリードフュージョン2012

覚悟、自分の出した結果でしか自分しか悟れない。人に悟ってもらえない世界」 山本征治(料理人)