fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

弓道

弓を射る術。武士の心身修養。小笠原流と日置流(へきりゅう)、古代の競射としては流鏑馬、草鹿(くさじし)。 全日本弓道連盟、国際弓道連盟(2006年)、全日本学生弓道連盟、全国高等学校体育連盟弓道専門部。約14万1,000人(平成27年)。 (歴史) 日本人の長弓使…

「劇団四季と浅利慶太さんのこと」

ここに劇団四季の人たちがもっとも多くきていたのは、10年ほど前までのことであったように思います。関西や名古屋でも指導しました。声楽出身者と劇団出身者が分かれていて、主に声楽家のところに学びにいった人以外がここにきました。今ならむしろ、そうい…