fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

森と生きる(3)稲本正さんの会

「発見したことは身につく」 科学は1630デカルト哲学から、一神教5千万年

日本とアイルランドのみ、そのまえの多神教が残っている。

ニュートンのプリンシビア、一つにしようと仮定しているだけ、とある。

アインシュタイン 対照的 価値 それぞれ。

きのこは植物より動物に近い、と中村佳子さんの話。

アメリカが京都議定書にも国際司法裁判?にも加入しない。

世界のリーダーが自分だけわがまま。

アメリカが倒れたら、元も子もないという民主主義をかかげた絶対独裁主義である。

日本食自給率40%「縮小文明の展望」 月尾氏