fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

孤高の画家 藤田嗣治(2)

浮世絵のように、肌そのもの、皮ふそのもののなめらかさを独自の画風として確立。
その乳白色の肌に、ピカソが立ちつくした。透明感、キャンパスの下地ににわかの上に、硫酸カルシウムで白いキャンパスをつくる。研究を重ねに重ねた成果。
絵だけでなく、下地にまで革新的な手法をもつ。
麻布に塗るにかわの上に、キャンバスに使わない硫酸バリウムを塗り、
さらに鉛白と炭酸カルシウム(オイルで黄)を、3:1の割合で混ぜた。