fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

表現、創作、スピーチ、雑談のネタの欲しい人、今の自分と社会・世界を結びつけたい人、考えを深めたい人に

音楽からみる未来 ネットとバーチャル 

〇エネルギーから情報へ

コミュニケーション手段の発達で、移動手段が取って替わられていきました。

たとえば、Zoomの使用により、リモートワークが普及し、通勤や会合が少なくなったようなことです。ある意味で、テレポーテーションで、バーチャルリアリティー化です。

視覚、聴覚の機能の拡大といえます。追って、触覚、嗅覚、味覚の機能の拡大も実現されていくでしょう。

 

〇音楽市場での寡占化 

ローリングストーンズ誌の2020年音楽配信調査では、上位1%のアーティストの曲が再生回数の9割を占めました。CDでは上位1%が稼ぐ売り上げが、全体の5割程度でした。

有名でないアーティストが稼げなくなったというデータです。また、かつてのヒット曲や亡くなったアーティストの作品とも競争を強いられるのです。

 

〇音楽と未来予測

ジャック・アタリは、

人間の活動の中で進化が最も早いのは、作曲や演奏などの音楽活動だ

と述べました。

音楽や音楽家の社会的地位の変化を予測すれば、社会をみる目も養われます。

そして人々は芸術活動に熱心になるのです。

 

アメリカの大学での音楽

アメリカの大学では、音楽を含め、芸術活動がクラブなどでなく、単位として認定されます。音楽学科や音楽学校も併設されて、一般教養として音楽を学べます。

ハーバード大学は1636年に創立しましたが、音楽学科は1856年に設けられました。

元よりキャンパス内に教会があり、聖歌隊の合唱などもありました。それは、室内楽からオーケストラに発展していくのです。つまり教会音楽があったのです。

 

〇リベラル・アーツ

リベラル・アーツとは、ラテン語でアルテス・リベラーレスです。

自由人のための自由技芸と訳されます。

これは、肉体労働から解放され、知性を磨いて精神を高めることに用いられました。

支配者層である自由人が考えた、人間のあるべき理想の姿だったのです。

 

〇古代中世の西洋の音楽と学問

古代ギリシア時代は、詩の朗読と演劇に音楽が伴いました。

哲学者 ソクラテス プラトン アリストテレス

数学者 ピュタゴラス 音律、数比論 天空の音楽

天文学者数学者 プトレマイオス ハルモニア

哲学者 アリストクセノス ハルモニア原論

弁論術 クインティリアヌス

身体の動きとリュトモスとメロス

リトミック教育

ポエティウス音楽教程

 

こうしてみると、音楽は特別なものでなく、哲学でもあり、教育の主要な科目であることが伺えます。

また、未来の社会を見るためのツールとも思えます。

初音ミクボーカロイドで育ったアーティストが、若い人たちの第一線に出てきてるのも、その表れでしょう。