fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

ギブアンドテイクからギブに

〇ギブアンドテイク 

ギブアンドテイクとは、ある意味では、損得勘定です。

ですから、ビジネスで使われる分には、差し支えないと思います。

等価交換、対等な価値交換が、原則だからです。

利益もしくは、欲の平等化と言うことです。

 

しかし、それを取り払ったところの人間関係こそが大切なのです。

 

欲を追求していくと、その思考から抜けられなくなります。

 

そういう中だけで、生きていくと、仕事がなくなったときに、

生きがいも友達もいないとなりかねません。

 

今までは、それでも時間とお金があって、

それをうまく使えないくらいの不幸でした。

余生をつまらなく生きていくということです。

 

しかし、今後、経済的支えがなくなってくると、

悲惨なことになりかねません。

生きていくこと自体が難しくなるからです。

 

◯ギブ

考えてみるまでもなく、うまく続いているものは、ギブが支えています。

お互いが、ギブされていると思っているのです。

なのに、テイクしていないということです。

 

逆に、うまく続かないものは、どちらかだけがテイクしているものや

自分だけがギブしている、テイクされていると思ってしまうようなものです。

これは、実際の数字ではなく、想いのようなものなので、とても曖昧です。

 

まして、テイクから考えているようなものは、すぐに廃れてしまうでしょう。

とても、簡単なことで、自分が誰に何をギブできるのか、

そのためにどうすればよいのかと考えていけば、

大体は、なるようになっていくものなのです。