fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

「リモートワークと格差」

人が集まると平等になることが促されます。公共の意識を養うともいえるのです。時空を共にすることが共同体の一員であることを自覚するために必要です。
 学校での給食の大切さは、共食を体験しつつ、共同の生活でのシェアを学ぶことにあります。
 テレワークは、使用者に有利になります。自宅の環境条件が大きく違うからです。その多様性は、個性の違いであるのと同時に所得や生活の格差です。