fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

特1「才能と努力と“空気”」(10)「才能か実績の差」

少なくとも、ホリエモンは、東大中退のところで、すでに計画どころか、起業の実績をもっていたのです。東大に入ったところでも、十代ではかなりの実績です。それを20歳で惜しげもなく捨てた人のアドバイスを30代以上の普通の人がまねるのは、私が相談されていたら止めるでしょう。

そういうアドバイスとしては、ホリエモンよりひろゆき氏の方が真っ当です。

大人の年齢になれば、そこは本人の判断ですし、いろんな人がいるのが多様な社会をもたらすので、私としては、よいと思うし、社会にもよいと思いますが、本人にとって、その未来にどうなのかと考えてのおせっかいです。