fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

「日本人は青春ノスタルジーに留まる」

1999年、シルヴィー・バルタン(55歳)『ずっとコンスタントに新しいアルバムを出しているのに、日本のレコード会社は発売しようとしない、いつもベスト盤ばっかり。私を“過去”にしたがっているのは、日本だけよ』」

「新作につけられた邦題「Vertan Sessions Acoustiques」は「アイドルを探せ~フレンチ・アコースティック」、2004年発表の「SILVIE」は「永遠にあなたのとりこ~愛しのシルヴィー」と題されている」

(「ミック・ジャガー60歳で何を歌ったか」中山康樹幻冬舎新書))

ついでに付け加えておくと、レニー・クラヴィッツがミックの日常を次のように伝えている、とあります。「ツアー中、2週間何もせずにステージに立てば、間違いなく喉を痛める。それがわかっているから、ミックは毎晩トレーニングを続ける」           

(『ローリングストーン日本版』20092月号)[6006]