fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

中国との関係 2017/03/30

実は、中国もアメリカと同じく、ずっと戦争、さらに内戦続きの国なのです。

日本の大陸進出は、白村江の戦いのあと、秀吉の明征服、第二次大戦前の満州進出でした。

中国は周辺民族の王朝の変遷が歴史です。漢民族4千年ではないのです。その一つに、日本の動きもあったという見方もあるわけです。

ちなみに、イスラムもまたカリフ制、国民国家には当てはまりにくいです。今や、それが一部の悪い方ではネットでの布教とテロに出ています。

日本はアイヌ民族はいたものの、民族として国民国家体制に当てはまりやすかったのです。日本でいうと、県と藩の関係、本当は、藩で分かれていたのを無理に県にしたというのが、グローバルにみた国民国家制です。これもアメリカ、ヨーロッパのやり方に合わせたにすぎないのでしょうか。