fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

民主党政権とオバマ大統領(3)

亀井静香氏は、日本も民主党もぶっ壊せという勢いでありますが、先を見ないばらまきは、国をつぶすのです。確かに厳しいし、余力もないかもしれない。でも、一人の才能を活かして大増益を上げている企業もあれば、稼いでいる人もいます。有能な人材もいるのに、活かしていないのではないでしょうか。全力を出さずにベテランにベンチを温めさせては、これからの若い人も育ちません。

ニンジンをぶらさげるならともかく、煮て与えてしまい、「休日なし、土日なしで働いた時代の方が幸せだった」と、思わないようにするような政策はやめるべきだと思います。私たちにまで、すぐに食べられるニンジンの欲しい、つまり、利権という官僚の天下りと同じことを求めるように仕向けるのは、さもしいと思うのです。次の日本がありません。お金よりも精神的にありません。それはゆゆしき問題です。

楽して助かるのは、”その場しのぎ”のことになるのですから、本当の幸せではありません。苦しくても、自分で考え、人に頭を下げ、借りたものは返し、それで力がつき、人の役に立ち、人になくてはならないもの、こととなり、自分の力も自信もつくことの方が幸せなのに。こんなことを述べなくてはいけないほど、この国は軸がずれてしまったのでしょうか。