fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

答えは無数にある 菅夫人 伸子さん(4)

教育問題。スウェーデンでは、
「人と意見が違うとき、『口に出して言いましたか』と指導しなさい。」
「考えをもつ、心の中でなく、口に出して表明しないとダメ。」
「二番目、失敗しても新しいことにチャンレンジしたのか、評価すること。」
「失敗しないことがいいことになっている日本。」
安倍総理は再チャレンジというが、自らチャレンジしていない。」
「小泉さんは、目的、志向で総理になった。権力、金でなかった。
ともかくチャレンジして、動いているのかを自らみつめること。」
-夫人もとても深くごらんになっているんだわなあ。