fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

奥の細道と俳諧の座(1)

座の文芸、俳譜は数人の連衆(仲間)で、
五七五の長句と七・七の短句を並べていく。
発可(最初の五・七・五)から、挙句(最後の七・七)、百韻、歌仙を合作する。
師は作句しつつ、一座の進行、指導、さらに評点をつける。
師は、一巻を作品としてまとめるのに、添削、改変をする権限をもつ。
蕉風俳諧の確立。