fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

いじめヨイトマケ(2)

アソウと中川氏の(アッソウと、あっそうそう、とかけたんだけど)、「核の論議」。
なぜか論ずる前に、論ずることも批判されてしまう。
論じだすと危ない方へ決まってしまうという愚かなことを言う人もいるが、
その愚かなことを止められない日本という、愚かな、ことばの使えない人たちの国。
石原知事は、いじめられるな、ファイティングポーズをとれという。
確かに、それしかないのだが、それでは救われない。それなら、けんかを教えよ。
学校に行かなければいいとか、転校しろって、いじめる方をそうさせろよとなる。
こうして何年やっているんだ。これまでのことも大切だけど、
これから出てきそうな、よりインケンないじめを防止することを論議したら。