fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

広島・尾道・生口島紀行(7)

 作品とその背景の事情を併記するところに、賛否両論というより、あたしはどう感じようと、こういうものがあり、何かを考えさせる契機を作る、そのために必要という立場。
 よしあしなどわからないのだから、ないより、あること。なくすよりも、残すことが、大切と思う。こうして私も考え、つづり、また誰かが読み、何かを残してくれる。
 「男たちの大和」で「残る奴がいるから死ぬ意味もある」と。
 思わず、私は手を合わせた。原爆ドームに、大和に、無言の絵に、そんな旅だった。
 画学生は画を残した。そのとき歌は、何を残せた?
 だから、今、歌わないと、ね。