fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

竹内敏晴氏来所(2)

あたしゃ、最初に決めた寿命の二倍も生き永らえてるつもりだけど、ここから歩み始めた人もいる。若年寄、若い年配の人もいれば、若いのに年寄りみたいな人もいる。
二十歳過ぎたら、年齢は関係ない。とはいえ、その年齢でないとわからないことは多い。
先達の知恵をどう生かすか、それがその人を決める。
後世畏るべしというように、たるみたくないけど、先達のその年齢に自分がなっても、まったく近づけぬ自らを恥じて、邁進するのみと戒める。何と広いんだろうね。一人の人間の脳の中、ミクロコスモスは。地球はジェットで24Hで回れるけど、脳は100年かけても回りつくせない。そういう脳ばかりじゃないけど。