fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

ミューズマインド さだまさし(1)

日本中をまわる、富山の置き薬屋みたいと自らをいう。
毎年まわりまわって、とうとう3333回コンサート。
やはり一度行ったっきりで放っとけないようね。
「もったいない」を世界に通じる環境標準語にしようと言っていた
ノーベル平和賞ケニアワンガリ・マータイさんの“もったいない”を聞き、
「MOTTAINAI」という曲にする。
“もったいない”とは、「そのものの持っている価値を生かしきれていないこと」
といわれて、うーん、納得。まさに能力の開発。