fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

靖国参拝問題(6)

続き・・・ つまり、参拝はね、そういうことを考える機会としては意味はあるの。
一筋縄にゃいかない。やめたからって、何も解決しない。やったからって、何ら、よくならない。私が思うに、日本の子供じゃなくて、日本国そのものがニートなのよね。
でね、できたら日本も、アジア、アフリカに尊敬される第三勢力となってほしいのよね。まあ、中国とはまだやれないし、韓国とももう20年はかかりそうだから。インドからトルコ、アフリカにかけてね。
明治維新から、日本が目指した道は、間違っていないのよ。
何であれ、地域というコミュニティでのテリトリーはベースだしね。
ただ、やり方が、小泉的すぎたのよ。今になって思えば、ね。