fukugen(福言):出会い気づき変わるためのヒント

「モチベートがかからない」とか「やる気がでない」という質問をよく受けます。私は、人との出会いや映画、音楽、本などに救われてきました。なかでも、人のことばは、大きな意味をもちました。これからは、そういうことを思い返しながら、生きていくのに基礎となった一般教養や歴史、データなどのピースを散りばめていきます。ご興味があれば、そこからググってください。あなたがこの社会と結びつき、生きていくエネルギーとなるのに、少しでもお役立ちできたらうれしいです。[2021/08]

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「故郷があれば」

僕のために泣いてくれる人がたった一人いたら僕はその街に住むだろう その街で 僕は泣くだろう美しい風景に通りゆく人々に その涙つきるとき誰かが泣くだろう誰かが泣くとき皆も泣くだろう皆が泣くとき街も泣くだろう 僕のために泣いてくれる街があったら僕…

" This is it "

1985年1月28日、ロスで「We Are The World」をライオネル・リッチと曲を作ったマイケルは、45人中、弟のランディを除いてもっとも若い26歳だった。 当時、ハリー・ベラフォンテは57歳、クインシー・ジョーンズは51歳。マイケル以外に、これまで亡くなったの…